オミクロンが流行りだしたものの、特に外出等に制限がなかった頃。
都内中心部で打ち合わせが2回あり、2回とも終了後都内中心部の立ち飲み屋さんに行った。都合の付く、過去に仕事をしたことのある仲間を呼んで、だ。

1回目は帰りの電車で寝過ごして自宅までタクシー代が1万円ほどかかったとか、そういうのはどうでもよいのだが、問題は2回目。2日後に発熱したのだ。

都内でも感染が増えている時期である。打ち合わせもアクリルで区切られていたし、飲んだ先の店でもます大丈夫だろうと思っていた。思い当たるのは、個人的に寒かろうがコートは着ない。結構寒い時期だったので体か冷えたのが原因だろうな、とは思っていた。しかし、コロナも疑わざるを得ない。
・抗原検査 陰性
その後医師の診察で「この時期のこの症状ならコロナで間違いないのでそのつもりで」と私的な隔離施設でほぼ3日。
・PCR検査 陰性

で、抗原検査の精度が60%/PCR検査の精度が90%と何度か聞いた覚えがある。
つまり
・100人中40人が抗体検査はすり抜ける
・抗体検査をすり抜けた40人中4人はPCR検査をすり抜ける
つまり、数学的には4%は陽性であっても陰性判定を受ける、ということになる。

家族に発熱者も居ないし、子供のクラスで陽性者が出たという話もないのでおそらくその4%の人ではなかったものと思われるが、4%というのは25人に1人である。

病気の診断で、4%のすり抜けは結構大きくないだろうか?この病に対しての判定もまだその精度でしかできないのはやむを得ないのだろう。
ただ「PCR陰性」は「陽性ではない可能性が極めて高い」だけであって「コロナに感染していない」ということではない、ということを肝に銘じたいと思う。