今、仕事している現場。

画面チーム、APIチーム、バッチチーム と分かれている。

なお、DBを管理するチームはバッチチームが兼任。

 

まあ、当然お客さんがいるわけなのだが、やはりそれぞれ画面、API、バッチ、と分かれている。

よくあることだが、お客さん内のチーム内の連携が悪い。

で、それを直接現場の連中が受けている。

 

こちら側のリーダーが優秀なので「あ、これはどのチームに影響あるな」が分かる。

が、メンバーがダメダメである。

・画面チームは画面間の整合性を取れていない

・APIチームはチーム内での整合性は取れているが、他に興味がない

・バッチチームは他の処理に興味がない

という状態。

 

年齢的に20代前半のメンバーならやむなしかもしれないが、そこそこ経験積んでいる連中である。

こういう奴らに強い言葉で指導してもダメかな、と思うので「こことここの整合性、どない?」と確認するふりして

気づかせるしかない。

 

今の人たちは「自分がやるところ」と自分の考えている範囲内での傾向が強いのかも。しかし、それでうまくいく

プロジェクトをほとんど知らない。

 

野球でも、お互いが知らんぷりしていたらポテンヒットになる。そうなったら厄介だからカバーしあわなければ

うまくいかない。

 

ITシステムの設計って、究極データの流れと加工をどうするか、というところに尽きるのではないか。

そこをないがしろにしての設計はあり得ない、と思う。