AWSとはどんなものかとか、AWS用語も説明は省く。その設定について少し。

 

セキュリティグループはELBやEC2インスタンス、RDSなどのリソースに付与する、アクセス制御をするものである。結構シンプルで、インバウンドに関しては指定したものが許可され、アウトバウンドに関しては指定されたものがブロックされる。

セキュリティグループには、ソースとポート番号を定義できる。

・ポートはHTTPなら80、HTTPSなら443とか、指定する。

・ソースについては、記載できるものが2種類ある。IPレンジとセキュリティグループである。

  IPレンジを指定する場合

    8.8.8.8/32 のようにIPアドレスとその範囲を記載する。

    これにより、インバウンドの場合は記載したIPレンジとポートからのアクセスが許可される。

  セキュリティグループを指定する場合

    ELBやEC2インスタンス、RDSなどのリソースなどに指定されているセキュリティグループを設定する。

    これにより、そのリソースからのアクセスが許可される。

    設定例1)ELBにセキュリティグループA 、EC2にセキュリティグループB を設定する。

          セキュリティグループBの中に ポート:80、ソース:セキュリティグループA を設定する。

          すると、ELBからEC2へ、ポート80が開放される。 

    設定例2)EC2にセキュリティグループC 、EC2にセキュリティグループD を設定する。

          セキュリティグループDの中に ポート:3306、ソース:セキュリティグループA を設定する。

          すると、EC2から、ポート3306が開放される。 

  なお、セキュリティグループのソースにセキュリティグループを設定しても、ネストされるわけではない。

  上記、設定例1でいうと、

    EC2に設定したセキュリティグループBの中に ポート:80、ソース:セキュリティグループA を設定している。

    しかし、セキュリティグループAにどんな設定を書いていたとしても、その内容は反映されるわけではないのである。

 

上記のような点は初心者には分かりにくい点だった。(上記説明でもわかりやすいとはいいがたいが・・・)

 

ほぼ自分のメモになってしまった。