仕事を得るために、昔は今ひとつ納得できなかったが、今は納得できるものがある。

中年のポンコツになってきたからか?そう言われればそうかもしれない。
しかし、若い頃から「これが面白いから」IT業界はやめられない、と思ってきたモノでもある。

結論。
これ、書いてもそりゃそうだよ、と、は?何言ってんの?の二つしかこないだろう。
敢えて今は私の感覚を書かないで置こう。

そもそも、それができなければ独立は止めた方がいい、とも思う。

敢えてこういう書き方をしたのは、仕事で絡んでいる会社が、私の予想ではあと二年半で潰れる、と予想しているから。
ほぼ間違いはないと思う。二年半、というのは現在の顧客先のコンサルで、2年間で彼の必要性をなくそうと考えているから。昔からの縁らしいが、その後の半年で引導を渡すから。

嫌な奴だな、と私にそういう印象を持つかもしれない。はい、どうぞ。
ただ、今の世の中、力量以上の費用を受け取っているところの多いこと!なら適正価格で社員も外注も幸せになれる、つまり、余計な中間/中継業者が入らないようにはしたい。

IT系のブローカー業って、8割は不要だろうと思っている。