7/1より仕事場が変わった。
インフラ屋さんからWebコンテンツ屋さんに。とはいえ、マネジメント職としては変わらない。
関わりだして短いが、
・「指示待ちくん」があまりいない。
・「言い訳君」があまりいない。
・社員からは責任感が感じられる。
・マネジメントやプロジェクトの進め方について、きちんと話が通じる。
・短期間のプロジェクトに複数携わるので、それぞれの生産性は高いようだ。
大手ベンダーとはスピード感がまるで違う。こういう会社が旧来のSIerを駆逐していくんだろうな、と感じられる。これまでには感じられたことのない感覚だ。
こういう刺激はありがたい。個人的にはものすごくやりやすい。
インフラ屋さんからWebコンテンツ屋さんに。とはいえ、マネジメント職としては変わらない。
関わりだして短いが、
・「指示待ちくん」があまりいない。
・「言い訳君」があまりいない。
・社員からは責任感が感じられる。
・マネジメントやプロジェクトの進め方について、きちんと話が通じる。
・短期間のプロジェクトに複数携わるので、それぞれの生産性は高いようだ。
大手ベンダーとはスピード感がまるで違う。こういう会社が旧来のSIerを駆逐していくんだろうな、と感じられる。これまでには感じられたことのない感覚だ。
こういう刺激はありがたい。個人的にはものすごくやりやすい。