テストやデバッグ時、Debug.printで出せば済む場合もあるが、例えば本番時は
 ・シートを隠している
 ・保存できなくする
等、細工をしているなら、デバッグモードを実装し、デバッグ時はシートを表示したり、保存を許可したりすればよい。

で、実装の方法だ。

過去には、Constで DEBG_MODE as Boolean で持たせていた。が、これは本番リリース時に慌てるとリリース用に変更するのを忘れたり・・。

で、今はファイル名で変更を行っている。
つまり、ThisWorkbook.FileName に "test" という文字列が含まれていればデバッグモード、さもなくば本番、としている。
そうすれば、リリース時にファイル名を変更するだけで済む。

実のところ、これはWebサイトを作成するときにも応用している。
本番環境とテスト環境を作成し、テスト環境の url には test という文字列を含めておく。テストだとデバッグ情報を表示したり。私はhttpリクエストの結果を出したりしている。

まあ、もちろん言うまでもないことだが、test という文字列は任意である。環境に応じて定義されるといい。