先日の3連休に、小中学生の頃の同窓生の結婚式があり、その二次会に参加するべく故郷の街へと戻ることになった。所帯持ちが単身、遠出をできる機会なんてそうそうない。ついでに長い間行けなかった所へも足を伸してみた。
なお、時間はおおよそ。
2/09(金)
21時台 新宿発の夜行バスに乗る。
2/10(土)
04時過 地元のターミナル駅に着く。電車が動いていないので数キロ離れた私鉄駅まで歩く。
途中、二次会会場の場所を確認する。
05時半 祖母の墓参りに向かう。途中、生前好きだった日本酒を買い、墓前に供える。
06時半 生まれて~幼稚園年中まで住んでいた土地界隈へ向かう。
08時前 幼稚園年長~小学4年一学期までいた土地界隈へ向かう。
09時半 親戚他のお宅巡りをはじめる前の手土産購入とか朝飯とか。(訪問先は3カ所)
13時半 親戚他のお宅巡りを終え、フリーに。ちょっとした買い物を開始。
14時半 銭湯へ。
16時頃 友達と合流。茶店で語る。
18時半 二次会開始。騒ぐ。
21時過 二次会終了。三次会(同窓生の経営する店)へ。新郎新婦も遅れて合流。
25時過 三次会終了。四次会(ラーメン屋)へ。このとき4人。
26時過 四次会終了。漫画喫茶で夜明かし。三時間コース。
2/11(日)
04時半 起床。始発に乗る。
07時前 寄りたかった町を散策。
08時前 その町を後にして、帰路に。
という感じで、睡眠時間がとても短い旅であった。
久しぶりに短時間でやりたいことをこなせた、という充実感がある。
なお、小学4年の一学期まで以前の土地は、見ていてとても泣けてきた。懐かしいから、というのではない。懐かしさを感じるモノなんて、ほとんどなかった。それよりも、これだけ変わっているのに、俺ってなんて変わっていないんだろう、という情けなさである。
自分に気合いを入れるためには、いい旅だったんではないかと思う。
なお、時間はおおよそ。
2/09(金)
21時台 新宿発の夜行バスに乗る。
2/10(土)
04時過 地元のターミナル駅に着く。電車が動いていないので数キロ離れた私鉄駅まで歩く。
途中、二次会会場の場所を確認する。
05時半 祖母の墓参りに向かう。途中、生前好きだった日本酒を買い、墓前に供える。
06時半 生まれて~幼稚園年中まで住んでいた土地界隈へ向かう。
08時前 幼稚園年長~小学4年一学期までいた土地界隈へ向かう。
09時半 親戚他のお宅巡りをはじめる前の手土産購入とか朝飯とか。(訪問先は3カ所)
13時半 親戚他のお宅巡りを終え、フリーに。ちょっとした買い物を開始。
14時半 銭湯へ。
16時頃 友達と合流。茶店で語る。
18時半 二次会開始。騒ぐ。
21時過 二次会終了。三次会(同窓生の経営する店)へ。新郎新婦も遅れて合流。
25時過 三次会終了。四次会(ラーメン屋)へ。このとき4人。
26時過 四次会終了。漫画喫茶で夜明かし。三時間コース。
2/11(日)
04時半 起床。始発に乗る。
07時前 寄りたかった町を散策。
08時前 その町を後にして、帰路に。
という感じで、睡眠時間がとても短い旅であった。
久しぶりに短時間でやりたいことをこなせた、という充実感がある。
なお、小学4年の一学期まで以前の土地は、見ていてとても泣けてきた。懐かしいから、というのではない。懐かしさを感じるモノなんて、ほとんどなかった。それよりも、これだけ変わっているのに、俺ってなんて変わっていないんだろう、という情けなさである。
自分に気合いを入れるためには、いい旅だったんではないかと思う。