ITコーディネータという資格を取得する際に、ケース研修といって「頭でっかちで実践力のない連中を鍛え上げる」ことを目的にしているんじゃないかな、というものがあった。確かに試験勉強だけでは得られないものを考え、回答を出すための訓練もできたし、それまでに実践してきたこととも融合させて、視野は広がった。

しかし、それを概ね説いているような書籍を、図らずも自分の本棚から見つけた。12月中旬に引っ越しをすることになったため、大量の本をある程度処分しなくてはならないので、「捨てる前にパラパラとめくって、ときめきがあるか」と、こんまり方式よろしく、やってみたときに、だ。
青い鳥は近くにいた、と言う感覚か。


コンセプト・エンジニアリング革命―低価格化時代の企業戦略/PHP研究所

¥1,020
Amazon.co.jp


ただし、失礼ながら、この書籍はITでいえば顧客と対峙して解決策を考えたりした経験の無い人には読みこなせないかも知れない。