職場の若手が「あそこのラーメン、マジやばいっすよ!」と言っていた。やばい?食べると腹でも下すのか?とおもっていたら、どうやら「個人的に物凄くおいしいと感じた」という意味らしい。
言葉は時代とともに変化する、というものの、別の意味を持つ言葉だと誤解を招きやすい。
人様のことを言えたものではないけれど、最近思うことのひとつに、世間の日本語の表現がどんどん貧弱になっているように感じる。考えられる原因はいろいろとあるが、根本は「言葉と深く向き合う機会が減っている」からではないかと思う。
人の振り見て我が振りを直せればと思う。
言葉は時代とともに変化する、というものの、別の意味を持つ言葉だと誤解を招きやすい。
人様のことを言えたものではないけれど、最近思うことのひとつに、世間の日本語の表現がどんどん貧弱になっているように感じる。考えられる原因はいろいろとあるが、根本は「言葉と深く向き合う機会が減っている」からではないかと思う。
人の振り見て我が振りを直せればと思う。