先日、どこかの顧客に行った際の報告書があった。
ん?ディフォルト?なんでわざわざこんなように書くのだろう?デフォルトでいいよね?
現発音に近いのはディフォルトだろう。余談だが、nullもヌルという場合とナルという場合があり、現発音にちかいのは後者のナルだ。
しかし、日本語のコンピュータ用語として定着していると考えられる、デフォルトだったりヌルだったりを敢えて現発音で書くのはナゼだろう?
最近の検索エンジンはお利口さんなのでディフォルトと入れればデフォルトを検索する。しかしgrepなどで引っかけるにあたり、両方あるのはデメリットである。気持ち悪いからといってそこは英語表記にすると、日本語内に英語が混在と言うことに・・。
用語集を作るのが最善なのかも知れないが、プロジェクトならまだしも、浸透させるのも一苦労であろう。
ん?ディフォルト?なんでわざわざこんなように書くのだろう?デフォルトでいいよね?
現発音に近いのはディフォルトだろう。余談だが、nullもヌルという場合とナルという場合があり、現発音にちかいのは後者のナルだ。
しかし、日本語のコンピュータ用語として定着していると考えられる、デフォルトだったりヌルだったりを敢えて現発音で書くのはナゼだろう?
最近の検索エンジンはお利口さんなのでディフォルトと入れればデフォルトを検索する。しかしgrepなどで引っかけるにあたり、両方あるのはデメリットである。気持ち悪いからといってそこは英語表記にすると、日本語内に英語が混在と言うことに・・。
用語集を作るのが最善なのかも知れないが、プロジェクトならまだしも、浸透させるのも一苦労であろう。