たまに見かける。が、つい最近見かけたので。

Accessは、時々最適化しましょう。

以上。


そう冷たいことは言うまい。
昔、大型汎用機でデータベースやらVSAMやらを触っていたときは、バッチ処理終了後にテーブルを再構成していた。理由は、キーが溢れ域に入っていると検索効率が悪くなるから。
数年前くらいの情報だが、データベースは再構成しなくてもよく、コマンドとかでOKだったはず。

Accessは?残念ながら、放っておくとどんどんメタボになる。それを解消するのが最適化である。ただ、この最適化は手動で行わないといけない(Office 2003までの情報/以降はどうなっているか知らない・・)。プログラムでは最適化ではなく、テーブルを削除して作り直す、というようなことをするのが一般的なようである。

Accessを直接触るのなら、時々最適化しなはれ!