一年と少し前に仕入れた内蔵HDDの調子があまりよろしくない。1.5Tと、家庭でそんなに使うの?というぐらいの容量であるが、割安だったのでつい購入したものである。

HDDといえば、あるメーカーのものは絶対に買わない。購入してちょうど一年くらいで、そのメーカーのものだけは4台中4台が壊れたから。今回調子の悪いのは勿論そのメーカーのものではない。

どう調子が悪いか、というと
・ときどき認識しなくなる
・大量のデータをコピーするとエラーが出ることがある
・データが消滅する

という状態である。

確かに設置はしっかりねじ止め固定していなかったりと、いいかげんに置いたりしていたが、そういうのも影響するのだろうか?