こちらの記事で頂いたコメントにあったウルトラVNCを試してみた。
設定としては、アクセスされる側がサーバー、アクセスする側がクライアントとなり、それぞれのソフトをインストールする。一緒に配布されているので余り意識しなくてもよい。
最初の設定で英語に惑い(日本語版もある)、ちょっと手こずったが、リビングで開発機を動かすことができた。
ちょっと遅いように感じるのはやむをえないか・・。Windowsのリモートデスクトップの方がサクサク感があるように感じた。
参考URL
サーバー編
クライアント編
UltraVNC 本家 英語
設定としては、アクセスされる側がサーバー、アクセスする側がクライアントとなり、それぞれのソフトをインストールする。一緒に配布されているので余り意識しなくてもよい。
最初の設定で英語に惑い(日本語版もある)、ちょっと手こずったが、リビングで開発機を動かすことができた。
ちょっと遅いように感じるのはやむをえないか・・。Windowsのリモートデスクトップの方がサクサク感があるように感じた。
参考URL
サーバー編
クライアント編
UltraVNC 本家 英語