業務で、事務方のツールをVBAで作ることになった。よくある、メンバーの週報から作業項目とそれに対応する作業時間を抜き出し、集計する、というやつ。

集計はどういう観点があるのか聞いても糠に釘なので、どうとでも使えるようにAccessへデータをつっこむことにした。

Excelからデータベースへのアクセスモジュールを新規で作るのはちょっと面倒くさい。過去の資産からDBアクセスをクラス化したものを取り出し、ちょっとアレンジした。元が少し環境依存であったこと、SQL Server 用であったことなど、直接は使えなかったが、ものお30分かからずに完成。
データベースとのコネクションから、参照系と更新系のメソッド、参照系の結果レコードセットも内包し、過去にハマったエラーの対策まで済ませてある。テスト工数も大幅にカットできた。


過去のノウハウが凝縮されているものなので、個人的には非常に使い勝手がよい。


こんなことをすると、やはりVBA Framework はあった方が便利だよな、と改めて思った。今回、DB周りのブラッシュアップができたので、そちらをもう少し汎用性を持たせて、公開を急ごうかな、と思っている。