パソコンでできることもちょっと紹介してみようと思う。


 


Windowsパソコンには「Windows Media Player」というソフトがインストールされている。これを使えばCDを聴くことができる。スピーカー内蔵なら聞こえるように設定する。私のデスクトップはスピーカーを接続していないのでヘッドホンで聴いている。


 


こんなようにCDのタイトルが表示され、マウスでクリックすれば該当の曲を再生できる。

VBA 作法/コーディング規約 集約中 ( Excel Access 他)


 


参考まで、笠置シズ子の「おさんどんの歌」再生中の画像。


 


CDは、その昔DADと呼ばれていた。Digital Audio Disc の略だ。つまりはデジタルデータである。つまりはCDをハードディスクに保存して、別のCDを作る、ということも技術的には可能である。が、著作権上やってはいけない。