私の無知かも知れないが、Web アプリのサーバーサイドの処理であるが、.netは良い選択ではないのでは?と思っている。
そう考えるに至ったのは先日、Tomcatがリソースを管理していることを知ったのがきっかけだ。リソースを管理することで他の処理に悪影響を与えないとともに、自分の処理のリソースを確保する、ということをしているのなら、Javaは安定して稼働させることができる。
しかし、プログラムが取りたいときに取りたいだけのリソースを掴める可能性があるようでは、安定した運用という意味ではリスクがあると思うのだ。
汎用機でのJOB管理を知っている立場としては、UNIX系はあまり運用管理ソフトであまりいいものがないように思う。オープン系でも運用管理がしっかりできるソフトがあれば、汎用機が残っている牙城は完全に崩れるのではないか、とも思う。