従来はPCにHDDを搭載していたが、最近はSSDなるものを搭載するモデルが出始めている。要するに不揮発性であるフラッシュメモリを主記憶装置にしたもの。
メリットは速度と発熱の少なさと軽さ。いかんせん、HDDよりまだ高価であり、寿命も懸念されている。

これで気になることがある。フォーマット、というものはあるのか?もしどのOSでも画一的に読めるのであれば先日NASでハマった罠にははまらないのでは?などと期待している。

個人的にはブート時によく使うファイルを大容量RAMディスクに出し、必要に応じて/電源OFF時に変更分だけHDDへ戻す、というようなことをしたいな、とずいぶん前から考えている。