VBAを行ううえではJavaのデザインパターンをすべて理解する必要はないと思う。しかし「思想や考え方」は他の言語にも通じるものがあると感じている。
以前の経験談だが、ある開発プロジェクトでAccessを使っていたが、初代の人が途中で投げ、2代目がやはり途中で投げ、私が3代目だった。継ぎ足しで無理矢理作っていて、例えば値を表示するだけのコントロールオブジェクトもテキストであったりラベルであったりと、フォームによってばらばらであった(一例ですが、そんな単純なものではなかったです)。その際、Adapter パターンに似たものを考案し、実装したが、その方が開発効率は上がった。
VBAは継承ができない、オーバーロードが使えないなど、オブジェクト指向言語ではないが、デザインパターンに触れてからは Singleton を試してみたりと、思想は広がってきている。