Excel2003で「データ行の一行目を修正しようとマウスカーソルを合わせると、ソートがかかってしまう」との連絡を受け、現地に飛び試してもらったことがある。

「他のシートではこんなことないのに・・」ということで「そういうプロパティがあるのかな?」と思い「おそらくそういう設定があるのだと思いますので、持ち帰ってご連絡します」と伝え、去った。


ところが・・。


そんな設定がどこにもない。

両方ともオートフィルタを使っており、他に差はないよな、と両方のブックを開いて設定などを見ていたときに、ハタと気づいた。

「こちらはシートの保護をしていたな」

シート保護解除。で、その事象は消えた。逆に、シート保護をしていない方にシート保護をしたら同事象再現。


Excel2000ではオートフィルタはフィルタだけの機能であるが、Excel2003はソートも併せて出来るようになっている。

また、Excel2000ではオートフィルタのある行に入ったらマウスカーソルが変わるが、Excel2003ではその下のデータ行の上部になればマウスカーソルが変わりポップアップウィンドウが出てしまう。


わざわざこういう仕様変更をすることも無いだろうから、バグなのだろうか?

シート保護を解除する方向で検討中である。


※これを実験される方へ。保護のレベル、セルのロックによってはオートフィルタ自体ロックされる、という事象もあります。その際はマウスカーソルの形が変わることで確認してください。