かんたん組み立て式の石窯クロスドーム。
かんたん♪かんたん♪
と言われているけど
本当に簡単なのでしょうか?
実際に組み立てる画像を
見ながら検証してみます。
-------------------------
クロスドーム注文後、
到着日時を打ちあわせて
荷物を受け取ります。
その荷物の中に入っているものは
・コンクリートパーツ×9
・煙突×1 です。
おおむね5個口くらいに分けて
お届けいたします。
発送時の梱包の一例です↓
これらを佐川急便などにご協力いただきながら
お手元までお届けすることになります。
次に基本セットの中に入っている
ものについて見ていきましょう!
A ベース板(後) 約14kg
B ベース板(前) 約18kg
C 中板(左) 約7kg
D 中板(右) 約7kg
E 中板(前) 約5kg
F ドーム(左) 約24kg
G ドーム(右) 約23g
H ゲート(後) 約15kg
I ゲート(前) 約12kg
J 煙突
画像アルファベットは、
各パーツに対応しておりますので
あわせてご覧ください。
----------------------------------
画像では、専用架台の上に設置を
しようとしておりますが、
この架台でなくても、石窯設置台などが
あるようでしたら、そちらでも問題ございません。
まず、ベースの部分ⒶとⒷを
台に置いていきます。
平らな部分で、高さ約90~110cmの高さに
おければ問題ないかと思います。
なるべく隙間がないように、ぴったりと
くっつけて置いていきます。
次に中板🄫とⒹを置きます。
その後、ドーム向かって左側の
ドームパーツⒻを置いていきます。
ドームパーツⒻは、自立できますので
パーツから手を放しても倒れることはありません。
そのあと、ドームパーツⒼを
Ⓕとは反対側に置きます。
その次に、ゲート後方パーツⒽを
ドーム側にぴったりとひっつけて置きます。
ゲート前方パーツⒾを
Ⓗの前方に置きます。
前側の中板Ⓔを置いた後
煙突Ⓙを載せて組み立て完了です。
煙突は接着させずに置くだけですので
ご注意ください。
基本的な組み立て方は以上になります。
置き場所さえきちんと決まっていれば
大人一人でも組み立てすることができます。
もちろん、複数人で組み立てたほうが
断然楽ですし、時間も短くなります。
組み立てた後は、仕上げに
タイルを、溝に沿って貼り付けていきます。
タイルの貼り付け方にも
少しコツがありますので、
また、次回ご紹介したいと思います。
自宅のお庭で、
自然と笑顔がこぼれる空間を
お一人でも多くの方に・・・
なにかご質問やご不明点などがありましたら、
どうぞ、お気軽に
お問い合わせくださいませ
お問い合わせはこちら → お問い合わせ
ショップはこちら → 笑顔の石窯屋さん
お客様との心と心のつながりを大切に日々精進しております。
いつもありがとうございます