小さな石窯屋さんの前田です。
自作するときに悩むのが、石窯の大きさ。
当然、大きい石窯のほうが、製作はたいへんになってきます。
逆に小さすぎると、調理の際の作業性や蓄熱性が問題になってきます。
このあたりは、どれくらいの料理を作りたいか、人それぞれになりますので、
今回は、どうしてプチドームがこの大きさになっているのか、考えていきます。
プチドームの大きさは、けっこうコンパクトです。
80cm x 80cm ほどのサイズに収まるようになっています。
ひとつは、お家の庭でも楽しめるようなサイズにすることと、
DIYで組み立てるのにも、あまり負担にならないようにという想いからです。
男性2~3名で組み立てられるように、各パーツを60kg程度に抑えています。
もうひとつは、コンパクトでも、石窯としての機能性を追求したためです。
普通は、コンパクトになればなるほど、蓄熱性が失われてしまいますが、
プチドームでは、木炭を熱源としてそのまま残すことで、
窯内の温度を保ち、継続して使用することができるようにしています。
薪窯ですと、薪を燃やし、窯内の温度を上げた後に薪を取り出し、
その余熱を使って調理をする形になりますが、
コンパクトな石窯だと、その余熱が失われるスピードが速くなります。
しかし、プチドームでは、木炭をそのまま残すという発想で、
窯内の温度を下げることなく、
継続して使用することができるようになりました。
試行錯誤の結果、このサイズが最適であるということがわかったんです。
複数枚のピザを、同時に焼きたいんだ!というご要望もいただきますが、
実際に使われるとわかるんですが、
1枚のピザのお世話をするのでも、かなりたいへんですよ

ピザは1~2分ほどで焼きあがりますので、
スピードも問題ないかと思います。
実際、10人程度のホームパーティーでは、まったく問題ありません。
石窯の心配よりも、その前の下準備のほうがたいへんですよ。
プチドームのサイズが、“ちょっと小さいなぁ・・・”と思われているかたも、
判断材料のひとつにしていただけたら、と思います。
自宅のお庭で、
自然と笑顔がこぼれる空間を
お一人でも多くの方に・・・

なにかご質問やご不明点などがありましたら、
どうぞ、お気軽に
お問い合わせくださいませ


お問い合わせはこちら → お問い合わせ
ショップはこちら → 小さな石窯屋さん
いつもありがとうございます
