技術コンサルに求められる語学スキル (6) | 技術コンサルティング研究会 BLOG

技術コンサルに求められる語学スキル (6)

こんばんは。チャックのエージです。

会社で消化しなければならない休みがまだ残っており、明日はお休みです。しかし、本日より息子が発熱で要介護状態。明日もゆっくりできなさそうです。

さて、技術コンサルに求められる語学スキルです。語学と言ってもこの場合は英語のこととします。

前回のテーマで「今年の抱負」に語学力アップを挙げておられる方が多くいらっしゃいました。かくいう私もその一人です。

しかし、実際のところ技術コンサルに語学力は必須ではなさそうです(クライアントが海外の場合除く)。国内業務を想定すると最新文献や海外特許の明細を読む程度、すなわち読解力があれば問題ないと思います。

それにもかかわらず、なぜ皆さん(私も含めて)技術コンサルブログの抱負で語学力を挙げるのでしょうか??

恐らく紳士・淑女、ビジネスマン、ビジネスウーマンの嗜みとして英語くらいはね。と言うことでしょうね。

当然ながら、技術コンサルタントに英語力がつけば、海外のクライアントとビジネスができます。日本でビジネスを展開したいと思っている海外企業はまだまだ多いでしょう。しかしながら、欧米企業から見ると日本は独特のマーケット、文化、制度があります。こうした障壁を取り除くべく技術コンサルタントにもできる事があると思いますし、ビジネスチャンスも広がります。


既に英文が読めるのは、当たり前になりつつあります。会話ができるのも当たり前の時代が来る前に何とか習得したいものです。

技術コンサルにも語学力は必須と考え、今から努力すべきですね。