技術コンサルに求められる語学スキル (1)
こんにちは、もりぞーです。
ズッキーさん、おめでとうございます!
無事のご出産なによりですね。
ちなみに、ウチも今月14日に第二子が誕生しました。
ウチの場合はなかなか大変でしたが。。。
というのも、わが子は緊急帝王切開で誕生しました。
元気に産まれて、と言えればいいのですが、今はまだ入院しています。
生命に別状はありませんが、まだ少し要観察といった状態です。
今週中には退院できそうなんですけどね。
下の子は順調に産まれたもので、少し油断したというのもあるのかもしれません。
そういえば、今度の出産で一つ気付きがありました。
上の子が産まれたときは、生まれつきの病気がないだろうか、見えない部分は大丈夫だろうか、とアレコレ取り越し苦労をしたものです。
でも、下の子が産まれたときは、そんなことを考える余裕もない。
ただただ、生きていてくれているだけで感謝です。
取り越し苦労ができる、ということは幸せなことなんですね。
本当にいっぱいいっぱいだったら、そんなことを考える余裕もありませんから。
そんな気付きを与えてくれた我が子です。
早く退院できればいいのになー。
* * *
さて、今日からは、
「技術コンサルに求められる語学スキル」
をテーマにブログを書いていきます。
このテーマを選んだ理由は、前回のテーマ「今年の抱負」で「語学力向上」を挙げられていた方が多かったからです。
では早速、私からはじめます。
* * *
(もりぞー)
語学スキルといえば、大きく、
・Reading
・Listning
・Writing
・Speaking
に分けられるでしょうか。
この中で技術コンサルに求められるスキルは、何でしょうか?
私は、「Writing」を挙げます。
技術コンサルのタスクとしては、問題の抽出や解法、技術調査など、クライアントに応じて種々のものがあります。
しかし、いかなるタスクでも、成果物をクライアントに伝えなければなりません。
伝えるためには、「Writing」か「Speaking」を使いますが、しっかりした文書さえあれば、それに沿って話すことは難しくない、と思います。
なので、まずはしっかりと英文が書けること。
これが技術コンサルに求められる最低限のスキルだと思います。
ReadingやListningの言及は、他の人にお任せします(^o^)
あんまり第一走者が書き過ぎると、その後が困りますからね。
ということで、私はいま、実務ではWritingを重要視しています。
外国のクライアントや代理人に、こちらが求める解答をいかに引き出すかに注力しているんですね。
もちろん、
Your proposal is acceptable to us.
と言われたら、この上なく嬉しいものです。
* * *
ところで、メンバーの中には、私と同じくTOEICの目標スコアを書いている方が何人かいましたね。
なんか私だけ大見得を張って、「目標 900!」とか言ってしまったように思います(^_^)
今年はじめに受けた1月度のTOEICの結果が来週にはわかりますので、この結果を受けて、いま流行の下方修正が必要かもしれませんね。
ミランダ編集長のレベルに近づける日はいつになることやら。。。
ズッキーさん、おめでとうございます!
無事のご出産なによりですね。
ちなみに、ウチも今月14日に第二子が誕生しました。
ウチの場合はなかなか大変でしたが。。。
というのも、わが子は緊急帝王切開で誕生しました。
元気に産まれて、と言えればいいのですが、今はまだ入院しています。
生命に別状はありませんが、まだ少し要観察といった状態です。
今週中には退院できそうなんですけどね。
下の子は順調に産まれたもので、少し油断したというのもあるのかもしれません。
そういえば、今度の出産で一つ気付きがありました。
上の子が産まれたときは、生まれつきの病気がないだろうか、見えない部分は大丈夫だろうか、とアレコレ取り越し苦労をしたものです。
でも、下の子が産まれたときは、そんなことを考える余裕もない。
ただただ、生きていてくれているだけで感謝です。
取り越し苦労ができる、ということは幸せなことなんですね。
本当にいっぱいいっぱいだったら、そんなことを考える余裕もありませんから。
そんな気付きを与えてくれた我が子です。
早く退院できればいいのになー。
* * *
さて、今日からは、
「技術コンサルに求められる語学スキル」
をテーマにブログを書いていきます。
このテーマを選んだ理由は、前回のテーマ「今年の抱負」で「語学力向上」を挙げられていた方が多かったからです。
では早速、私からはじめます。
* * *
(もりぞー)
語学スキルといえば、大きく、
・Reading
・Listning
・Writing
・Speaking
に分けられるでしょうか。
この中で技術コンサルに求められるスキルは、何でしょうか?
私は、「Writing」を挙げます。
技術コンサルのタスクとしては、問題の抽出や解法、技術調査など、クライアントに応じて種々のものがあります。
しかし、いかなるタスクでも、成果物をクライアントに伝えなければなりません。
伝えるためには、「Writing」か「Speaking」を使いますが、しっかりした文書さえあれば、それに沿って話すことは難しくない、と思います。
なので、まずはしっかりと英文が書けること。
これが技術コンサルに求められる最低限のスキルだと思います。
ReadingやListningの言及は、他の人にお任せします(^o^)
あんまり第一走者が書き過ぎると、その後が困りますからね。
ということで、私はいま、実務ではWritingを重要視しています。
外国のクライアントや代理人に、こちらが求める解答をいかに引き出すかに注力しているんですね。
もちろん、
Your proposal is acceptable to us.
と言われたら、この上なく嬉しいものです。
* * *
ところで、メンバーの中には、私と同じくTOEICの目標スコアを書いている方が何人かいましたね。
なんか私だけ大見得を張って、「目標 900!」とか言ってしまったように思います(^_^)
今年はじめに受けた1月度のTOEICの結果が来週にはわかりますので、この結果を受けて、いま流行の下方修正が必要かもしれませんね。
ミランダ編集長のレベルに近づける日はいつになることやら。。。