今年の抱負 (6)
こんばんは。チャックのエージです。
今日は午後、特許流通セミナーに参加してきました。お台場で開催されたので、帰りにふらっと散策してきました。台場一丁目商店街という昭和っぽい町並みを再現したショッピングモールがあり、つい懐かしくて「スライム」買っちゃいました。子供にもさわらせてみようと思います。
さて、今年の抱負は「めざせ!ミスターストイック」です。
昨年は、公私ともにやりたいのみやってきた気がするので、今年はやるべき事をやっていきたいと思います。
具体的に、プライベートと仕事に分けてみたいと思います。
1.プライベート
まず、「運動・食事」を中心として健康に留意したいと思います。昨年、特に大病したりしたわけではないのですが、若い頃に比べると運動もしていませんし、以前に買ったズボンがだんだんときつくなっています。「食事」は肉を控えつつあります。早くも魚中心の食卓に慣れてきています。。そして、「運動」は週一で卓球か水泳をする事にしました。以前から水泳はやっていたのですが、冬場は寒いのでさぼっていました。最近は同僚と卓球をやるようになったので、冬場は卓球中心です。
2.仕事
① 1ヶ月に1冊の割合でビジネス書を読む。
家に帰るとついどうでも良い雑誌等を読んでしまったりするのですが、今年はビジネス書を増やしたいと思います。
② 英語力向上
皆さんも語学を挙げておられますが、私も同様です。先週共同研究先の候補である海外企業の方が来日して対応しました。プレゼンだとスライドの視覚効果があり、ゆっくりしゃべってくれたので結構理解できたと喜んでいたのですが、いくつか質問をすると、質問に対する回答は、ゆっくりしゃべるのを忘れてしまうらしく、とたんに聞き取りにくくなってしまいました。したがって、会話を中心とする英語力の向上が目標です。手段としてはTOEICですかね。私の場合は800点を目指します。また、会話の学校に行く事も考えています。読み書きはとりあえず、昨年末から準備している2報の論文のアクセプトですね。
③ 仕事効率アップ
昨年は残業が制限されたせいもあって、最低限の仕事しかしていなかったような気がします。もともと仕事量が多いので効率化を意識して仕事をしていきたいです。具体的には1週間の大まかな予定を週末に設定し、デイリースケジュールも前日に立てていきたいです。ビジネスの基本中の基本かもしれませんが、研究開発はなかなか工程管理が難しく、予定変更を余儀なくされる場合が多いのです。まあ、今年はこのようないいわけをしないように想定内の計画を練ろうと思います。
また、公私ともに情報の選択を心がけたいと思います。
今年もよろしくお願いします