ロジカルシンキング、マネジメント、マーケティングの中からお勧めの本の紹介 (8) | 技術コンサルティング研究会 BLOG

ロジカルシンキング、マネジメント、マーケティングの中からお勧めの本の紹介 (8)

こんばんは、ズッキーです。


今年も、あと少しで終わりますね。
仕事もプライベートも、今年やることはきっちりやって正月迎えたいですね。

さて、今回のテーマについてです。


ロジカルシンキング、マネジメント、マーケティングの中からお勧めの本の紹介


【ロジカルシンキング】
いろいろあるんですが、まず下記の3冊です。

①問題解決プロフェッショナル「思考と技術」
②問題解決プロフェッショナル「構想力と分析力」
③ロジカル・シンキング 論理的な思考と構成のスキル

当たり障りがないという感じですね。
「考える」ということについて、次の単行本は良いです

④思考の整理学 外山滋比呂
「ものを考えるのに、・・・・朝のうちが最高である。」という内容の話は、僕の中で印象に残っています。


-------------------------------------------------------------
【マネージメント】
いま、組織についてマネージメントすることを考えています。その中で次の2冊です。
①ファシリテーションリーダーシップ チーム力を最強にする技術
②サーバントリーダーシップ 入門

①は、組織開発における技術がのっています。②は、①の中で紹介されていた本ですが、
リーダーシップのあり方について書いてあります。こういうリーダーシップもあっても
いいのかもしれません。


-------------------------------------------------------------
【マーケティング】
マーケティングというよりは、売り方の仕組みかもしれません。
①価値共創の未来へ

企業による価値創造の時代から、個人と共に価値を作ることが大切であるということが
書いてあります。たとえば、レゴ(おもちゃのブロック)がその典型例です。なぜか?
興味があったら、少し調べてみてください。面白いことが発見できますよ!