情報の収集法と選別 (7) | 技術コンサルティング研究会 BLOG

情報の収集法と選別 (7)

こんばんは、ズッキーです。


ブログの更新が遅くなって、皆さんにご迷惑をお掛けしました。
すみませんでした。

今回のテーマ「情報の収集法と選別」について
書いていきたいと思います。




【情報収集】
1.本から
情報収集として一番最初に使おうとするのが本です。
ただし、収集方法としてのスピードは遅いかもしれません。
対象とする情報について、ある程度の知識があれば
本というのは一番確実かもしれませんね。

2.Web
もっとも早く情報収集ができる手段ですね。
ただし、収集した情報は正しく選別する必要がもっとも
高い情報収集だと思います。


3.人から(勉強会や展示会など)
技術コンサルの勉強会もそうです。
IT業界ならコミュニティに積極的に参加することが大切だと
思います。

社内の情報(人)に縛られず、積極的に外に出向くことで
いろんな人にも出会えるし、モチベーションもあがります(笑)。

最近は展示会に行って、各企業のブースを回っては
名刺交換し、その後の情報交換に役立てています。



【選別】
自分の経験にそって選別しています。
もちろん、自分の選別力を鍛えるために、情報収集能力を
向上させるだけでなく、本質を見分けるための思考力も
鍛える必要がありますね。

また、自分より技術も持っている方や、専門の方の意見も
ある程度、参考にして情報を選別しています。