技術コンサルとは?(5)
どうも、よっすぃーです。
あなたの考える技術コンサルタントとは?
いきなり難しい質問です。
そもそも、技術コンサルって何でしょう?
「的確かつ最善の手法を持って、クライアントの技術力の質的向上を請け負うこと(者)。」
うーん、こんな感じでしょうか。
では、これを全うする為には、どうすべきなのでしょう?
クライアントは一定ではなく、様々なケースが存在します。つまり、その時々で、とるべきコンサルティング手法が異なり、求められるスキルも多様化します。この研究会の中でも様々なクライアントを想定してシミュレーションを行ってきました。単純な技術指導が必要であったり、知的財産に関するものが必要であったり。場合によっては、根本的な技術戦略の見直しをはかることも議論されました。さらに、コンサルティングの結果として、一歩でも二歩でも現状から向上させなければなりません。
したがって、広い技術知識を有し、客観的な状況把握と論理的な行動力が必要になると思います。
個人的な意見としては、こんなスキルを持ち合わせていないので、多分野にわたる専門家集団による実施が最適ではないかと考えています。
ところで、余談ですが、コンサルタンティングする側の心構えとして、満点の結果を意識してはいけないなと、書いていて感じました。なぜなら、自らコンサルティングの限界を設定してしまいますし、得られた成果に対する判定はクライアント側に委ねられるからです。つまり、満点の基準はクライアント側の価値観に依存します。コンサルタントは絶対評価で結果を論じ、クライアントは相対評価で判断を下すものではないでしょうか。
実際の業務を経ていないので、よく分かりませんけど・・・。
あなたの考える技術コンサルタントとは?
いきなり難しい質問です。
そもそも、技術コンサルって何でしょう?
「的確かつ最善の手法を持って、クライアントの技術力の質的向上を請け負うこと(者)。」
うーん、こんな感じでしょうか。
では、これを全うする為には、どうすべきなのでしょう?
クライアントは一定ではなく、様々なケースが存在します。つまり、その時々で、とるべきコンサルティング手法が異なり、求められるスキルも多様化します。この研究会の中でも様々なクライアントを想定してシミュレーションを行ってきました。単純な技術指導が必要であったり、知的財産に関するものが必要であったり。場合によっては、根本的な技術戦略の見直しをはかることも議論されました。さらに、コンサルティングの結果として、一歩でも二歩でも現状から向上させなければなりません。
したがって、広い技術知識を有し、客観的な状況把握と論理的な行動力が必要になると思います。
個人的な意見としては、こんなスキルを持ち合わせていないので、多分野にわたる専門家集団による実施が最適ではないかと考えています。
ところで、余談ですが、コンサルタンティングする側の心構えとして、満点の結果を意識してはいけないなと、書いていて感じました。なぜなら、自らコンサルティングの限界を設定してしまいますし、得られた成果に対する判定はクライアント側に委ねられるからです。つまり、満点の基準はクライアント側の価値観に依存します。コンサルタントは絶対評価で結果を論じ、クライアントは相対評価で判断を下すものではないでしょうか。
実際の業務を経ていないので、よく分かりませんけど・・・。