先日はポプリ講座5回目でした。

 

作ったポプリはただいま熟成中なので、

完成したらまた投稿しますね。

 

 

もうひとつ、この日は

ポプリティ®をブレンドして

自分でタイトルも付けてみる、

というレッスンもありました。

 

※ポプリティ®とは…

 

ハーブティーとはちょっと違う、

ポプリのようにお花の色も香りも楽しむ

お茶のことです。

 

先生が独自に名付け、

商標も取っていらっしゃいます。

 

 

先生のブログで素適なポプリティ®を

ご覧いただけます。

本日は私のことも紹介していただきました。

いつもありがとうございます♡

↓ ↓ ↓

 

 

それでは私がブレンドしたお茶と

名付けたタイトルをご紹介しますね(ちょっと気恥ずかしいのですが)

 

【コバルトブルーのさえずりを聴きながら】

ポプリティ®「コバルトブルーのさえずりを聴きながら」

コンセプト:

レモングラスやミントを使用したスッキリ系。
コーンフラワーで疲れ目を癒し、

鮮やかなブルーの色で見た目も気持ちも爽やかに。
朝の小鳥の声と、お湯を入れるコポコポという音や
葉や花が広がる微かな音を「さえずり」と表現しました。

 

 

 

【こっくり色のまどろみへの誘い(いざない)】

ポプリティ®「こっくり色のまどろみへの誘い(いざない)」

コンセプト:

夜に飲みたい、体のメンテナスに重きを置いたブレンド。

リンデンで不眠をやわらげ、マロウで美肌、

カモマイルでリラックス、バラで内臓の疲れも回復。

こっくりした色合いでリラックスし、

幸せな気分で眠るためのティーをイメージしました。

 

 

以上となります。

ハーブティーがお好きな方、

ポプリがお好きな方。

お気に入りのハーブを数種類買って

ご自身でブレンドしてみるのも

楽しいかもしれません♡

 

名前もぜひ付けてみてくださいね。

(私は自分の語彙力のなさに愕然としましたが…)

 

詩人や商品開発の一員になった気分で

やってみるのがポイントです!

 

 

それでは、また。

 

 

Instagramもフォローしてね ラブラブ

 

   

 


@tecco.potpourri