今回は、車検で預かったオデッセイのオイル漏れ修理です

出てから7年くらい経つから、ボチボチ出てきてもおかしくないかな?

 

 

 

オイル漏れの場所はシリンダーヘッドカバーのパッキンからです。

まぁまぁ、漏れてます。

カバーは丸見えなので、取付ボルトを外してサラッとカバーの取り外し完了。

案の定、パッキンは硬化してパキパキになってました。

あとは、新品のパッキンをカバーに取りつけて、カバーも車両に取り付けて完了

エンジンルームに流れていたオイルも洗浄して作業完了。

 

何となく思うけど、軽量化とかコスト削減か知らんけど、樹脂のヘッドカバーになってからオイル漏れの頻度が早くなってる気がするのは僕の気のせいでしょうか?

 

どなたか、知っている方が居られれば教えてください。

宜しくお願いします。