今日は、毎年恒例のGWツーリング。

今年は、日程の都合などで日帰りで。

今回の目的地は、福井県大飯町の「うみんぴあ大飯」

朝から快晴晴れで良い感じ。音譜

9:00に沓掛IC手前のローソンに集合して、京都&奈良組13台で9:30に出発。

高速走ったらおもんないし、9号線走ったら渋滞はまるから、なるべく山側を走って行くルートを選んでみた。

亀岡まではR9号線を走って、そこから亀岡駅の上を走って田んぼや畑の田園地帯の中を走って八木町に入って日吉方面へ。

道も整備されてて、車も少なかったし走りやすかった。

胡麻の駅を過ぎて、一旦R27号線へ出て、最初の休憩地点の「道の駅『和』」へ11:00に到着。

そこから2台合流して、合計15台。

なかなか多いなぁ~。

20~30分ほど喋って、再度出発。

R27号線を山家まで走って、右折して府道1号線ひたすら大飯まで。

ここも、なかなか走りやすい道で、途中にオカンの実家を左手に見ながら走り、若干道幅の狭い京都と福井の県境の林道みたいな峠を越えて「うみんぴあ大飯」へ到着。

ピッタリ昼時12:00




わりと、この辺のR27号線は通ってるけど通り過ぎてるだけやし、こんなんあったん知らんかった。汗

お腹も減ったし昼メシしてんけど、連休なんと時間が時間やし大混雑やった。

てか、メシ食うトコしか混んでないし。えっ

とりあえず並んで食券買って待機。

ちなみにお店は



満席やし、大混雑やし今日はFASTではないやろなぁ。

まぁ、しゃ~ない。

のんびり、お喋りして待ってよう。

10分ほどして呼ばれたし、思ったよりはFASTやった。合格



海の近くやし、昼メシはこんなんにしてみた。

メニュー票の一番上に書いてあったやつ。

美味しかったよ。グッド!

こんなん眺めながら食ってみた。

あの先の方は、よく海水浴に行ってたとこら辺やろなぁ~。

天気エエし、涼しいし気持ちエエな~。

メシ食ってしもたら、見るモンもそないに無さそうやし、さっさと外に出てコーヒー飲みながら皆さんのバイクや止まってたハーレーを観察。

皆、めっちゃカッコエエなぁ~。






これも、ついでに載せとこ。

バイクの重みでスタンドがアスファルトにめり込んでたあせる




ワイワイ喋って、写真撮って昼からの行程スタート。

13:45出発。

ここからは、山道コース。

福井県内は、走った事ないコースにチャレンジ。

グーグルマップで見る限りR162号線に合流するまで、まぁまぁエグイ感じ。

最初の方は、勾配はキツイけど新しい道っぽくて走りやすかったけど、最初の峠の下りからは林道っぽい感じで、途中は土砂崩れの復旧中が何ヵ所か。

R162号線に合流したら、あとはいつも通りの慣れたコースで美山牛乳まで。

途中、パトカーとかネズミ捕り叫びに出くわしたけど、パッと見ウチのメンバーは居なさそうで良かった。グッド!

15:00美山牛乳到着。

最後の休憩

やっぱりバイクがメッチャ多い。



すごいなぁ。

数えて無いけど200台はあるんちゃうやろか!?

いつもの事やけど、ノーマルのバイクが見当たらない。

カッコエエのンやら、速そうなヤツやら、キレイなんやらで、満車御礼やな。

そして、

ジェラートも店の大行列


女の子に大人気ドキドキ

この天気やし、エエ感じで稼げるやろなぁ。

ただ、俺は並ぶ気にはならんかった汗

しばし休憩して、あとは日吉周りで京都の沓掛ローソンまで出発。

途中で福知山方面の2台と流れ解散して、亀岡でチョットだけ渋滞にはまり無事に沓掛ローソン

17:00到着。

ここで、奈良組と解散して、京都組は晩メシへ。




「肉そば丸源」行ったこと無かったけど、肉そば旨かった。アップ

今日の走行距離270km

メッチャ走った気がするけど、距離的には伸びて無いなぁ。

そして、最近まともにバイク乗ってないから全然イケて無い気がする。

リヤタイヤもこんな感じやしダウン





買った時、どうやったか忘れたけど、真ん中だけ減ってしもてる。

これではアカンわぁ。しょぼん

もっと、練習せねば!!

まぁ、でも今日は一日晴れでホントに良かった。



↑をキーホルダーにしてから、まだ一回も雨食らってないでチョキ

なかなか効き目ありよるわニコニコ

これで、誰にも雨男って言わさへんぞー!!