PHP 統合開発環境 | 人生エンジョイ日記

人生エンジョイ日記

やりたいこととか生活のことを綴っていきます。

前回までの記事。

https://ameblo.jp/tecbeans/entry-12386632687.html
https://ameblo.jp/tecbeans/entry-12387107438.html
https://ameblo.jp/tecbeans/entry-12387576694.html
https://ameblo.jp/tecbeans/entry-12389453120.html
https://ameblo.jp/tecbeans/entry-12391967640.html

前回からかなり間があいてしまいました。
正直勉強する時間を自分で捻出できなかったことがアウトです。

さて、気持ちを切り替えてお勉強再開です。

私は、オライリー本をもとに勉強をしようと思っているのですが、
プログラムは、テキストで書いて拡張子を変えて配置して実施するもんだと
ばっかり思ってました。

そしたら、今は統合開発環境というものがあるではありませんか!
いやー、XAMPPだけでいけるかなと思ってましたが、どうしてなかなか
便利っぽくなってますね。

私が調べた主な統合開発環境(PHP対応)

①Eclipse
以前は、プラグインの設定等も結構実施しないとだめだったらしいが、
 今は、All in OneのパッケージがあるらしいのでインストールすればOKらしい。

 興味のある方は、こちらからどうぞ
 http://mergedoc.osdn.jp/

②Phpstorm
 有料だけども、無料でも使えるバージョンがあるらしい。
 英語が苦手な方は、どうしましょうというもの。

 これは私は、わかりませんがリンクはっておきます。
 https://www.jetbrains.com/phpstorm/
 

⓷VSCode(Visual Studio Code)
 これ、最新のエディタっぽい。安心?のMicrosoft社のエディタ

 でもこれも英語~。大丈夫かな?
 
 https://code.visualstudio.com/

うーん、最新の使ったほうがいいと考えて、⓷のVSCodeを選択してみようと
思います。まあ、使いにくかったらまた探せばいいし~。

Microsoft社が出してるエディタなのでそんなに変なことはないでしょうという
予測でこれにします。

最新だから、使い方とか不明なところがいっぱいあるかもしれませんが、
これも勉強。

覚えましょう!

日々これ継続