ドラレコの取り付け

 

 日  付    ハイオク    レギュラー   軽   油 
 5月8日 170円/ℓ 159円/ℓ 139円/ℓ
 

- もくじ -

 

 


◇ 久しぶりに

今回は久しぶりのドラレコネタです。

 

ほんの1~2年前は頻繁に依頼のあったドライブレコーダーの取り付け作業。

 

取付したいと考えるお客様も一巡したようで、最近はあまり依頼が来なくなりました。

 

それでも月に2~3件の依頼はありますが、最近は若手に取付してもらっているので私の出番はありません。

 

そんな中、忙しそうにしているサブマネの仕事を横取りしたのが今回のドラレコの取り付けとなります。(笑)

 

取付対象のお車は、ホンダ/フィットです。

 

元々付いていた純正オプションドライブレコーダーの調子が悪くなったため、社外新品で交換取付を承りました。

 

という事で久しぶりのドラレコ取付作業、開始です!

 

 


◇ 旧ドラレコの取外し

それではまず故障している旧ドラレコを取り外していきます。

 

純正オプションやディーラーオプションの取り付けは、普段我々が車外パーツの取付をする方法の斜め上を行っている事が多く、意外な場所を取り外さなければならないケースが多々あります。

 

今回は正にそれです。

 

特にナビと連動している訳でもありませんでしたが、配線が何とも言えない所を通っているので、そこら中分解しなければなりませんでした。

 

とは言うものの、調子に乗って一気に取り外したので途中まで写真を撮り忘れていまい、作業開始した後の写真がありません。(申し訳ない)

 

でも途中から写真はありますよ!

 

という事で旧ドラレコを取り外します。

 

まずは本体をフロントガラスから取外し、天井に隠れている配線を引き抜きます。

 

配線は本体から直接出ているタイプなので、本体が邪魔になるので狭い所を抜いてくることが出来ません。

 

なので、一旦取り外した本体はそのまま保留、次に電源側の配線を抜いていく事にします。

 

 

 

今回のお車は旧ドラレコの電源がオーディオ裏から常備電源とアース線、メーター裏からアクセサリー電源が取られていましたので、順番にバラシて行きます。

 

まずはメーターパネルの取外し。

この辺りの分解まで写真を忘れていました。

 

メーターを取外すとこんな感じになります。

手前にETCアンテナとその配線、ドライブレコーダーの配線も一緒に纏められていました。

手に持っているのは旧ドライブレコーダーの配線です。

 

メーターパネルの後ろからナビ後ろへ配線が伸びていますので、ナビも取り外します。

 

メーターパネルは比較的簡単に取外しが出来ますが、ナビの取外しは一癖あるのがホンダらしいと言えばらしいです。

他のメーカーは化粧パネルを取り外せばナビを固定しているネジが見えますが、ホンダ車は化粧パネルに固定された形でナビをパネルごと取り外します。

 

しかし、それすらも一筋縄ではなく、取り外す際も隠しネジがありますので、それを外さなければナビが取れません。

 

隠しネジはシガーソケットが取り付けられているパネルを取り外してからネジを抜きます。

 

シガーパネル自体はパネル右上にあるネジをドライバーで取外し、後は引っ張るだけでシガーソケットごと外れます。

 

取れました。

パネルに配線が2個付いています。右がシガー配線、左は・・・何の配線か忘れました。申し訳ない。

 

コネクターで配線を切り離せばシガープラグのパネルが取外しできますので、コレさえ外れれば下から覗き込む形でナビの取り付けボルトが見えます。(写真に撮れませんでした)

 

それを取り外して漸くナビが外れます。

ナビが外れましたので裏の配線から旧ドラレコの配線を外し、新しいドラレコの配線をし直します。

最近の配線は車輌側もパーツ側も細いので白タップを使用して配線します。

 

あとはチョイチョイと配線を取り回して、パネル周りの部品も組み立ててしまいます。

 

配線周りは終わりましたので、ドラレコ本体の取り付けに掛かります。

 

 


◇ 本体の取り付け

今回使用するドライブレコーダーはケンウッドのMR760Dです。

当店ではお馴染みのドライブレコーダーです。

 

常備電源線を備えているタイプなので、本体設定で短い時間の駐車中録画も可能です。

 

お値段も比較的リーズナブルで、超オススメですよ!(工賃込み35000円位です)

 

それでは後ろのカメラから取り付けです。

 

何時も通り配線をジャバラの中を通します。

天井裏から配線を外に出して・・・

 

ジャバラの中にはガイドの針金を通して・・・

針金にカメラケーブルを取り付けてジャバラ内を通します。

 

この時ジャバラの内側に少しだけパーツクリーナを吹きかけると抜きやすくなります。

はい、抜けました。

 

針金と配線の固定にはマスキングテープを使用していますが、ジャバラ内は抵抗が大きいのでパーツクリーナーを吹き付けた時に抵抗が少なくなりやすいからです。

 

このままリアゲートの中を通して、ハイマウントストップランプの固定ナットを隠している目隠しから配線を取りだしました。

まずは近い方の右側の隠し穴に通して・・・

最後に左側の隠し穴に通して、後はカメラを取り付けて後ろは終了。

 

取り外したパネルやジャバラを元通りに戻して今度はフロントカメラの取り付けです。

 

配線は天井裏を通してフロントガラスまで引き込んで本体を取り付ければ完了です。

フロントガラスの上にブルーの帯が入っているので、カメラの視界を妨げないよう位置調整をして取り付けたので、今回は少し下気味に取り付けました。

 

最後に配線を固定して終了です。後ろのカメラは写真の撮り忘れです。(申し訳ない)

 

 


◇ まとめ

という事で今回のまとめです。

 

暫くぶりのドライブレコーダーの取り付け作業でした。

 

今回は一通り仕事が終わり、何もする事が無く暇を持て余していたので、サブマネのお手伝いで取り付けました。

 

最近の車はフロントガラスの中央にカメラやセンサーなどの安全装置が取り付けられていますので、ドライブレコーダーの取付箇所が限られてしまいます。

 

本来は中央付近に取り付ける事で視野も確保しやすくなっていますが、なかなか思い通りの場所に取り付けるのは難しい事が多くなってきた気がします。

 

ともあれ、無事取り付けも終了、納車も完了しお客様にはとても喜んで頂けました!

 

今回は取外しも同時に行いましたので作業時間は少し掛かってしまいましたが、最終的に3時間半くらいの作業時間で取付完了いたしました!

 

という事で、ホンダ/フィットのドライブレコーダー取付作業、完了です!

 


お問合せ先

奈良県香芝市今泉374-1

株式会社テック 

セルフカーステーション香芝インターSS

tel 0745-78-6461

担当 ヤマサキ


香芝市の格安車検は当店まで!