お久しぶりです。お元気でお過ごしでしょうか?




早いもので、昨年の1月からスタートした「シェーンドルフ製品」を使った


レシピ作りも、今回で12回目です。


「ソーセージ、ハム、ベーコンのおいしいレシピ」 の最終回となりました。


1年間お付き合いいただきまして ありがとうございますm(_ _)m


今回もどうぞよろしくお願いします。





最後のレシピは、「ご飯に合うおかず」というコンセプトで



最近、多くの方に注目され、熱い視線を注がれている万能調味量



「塩麹」を使ったものにしました。



素材の旨みを引き出してくれる「塩麹」のパワーで



抜群のおいしさのハム・ソーセージを使ったお料理を



さらにグレードアップさせてくれます。





今回のご紹介は、炒め物とサラダ、以下の2品です。



上▼「ソーセージとキノコの塩麹マリネ炒め」    

下▼「ハムと玉ネギの塩麹おかずサラダ」
ペコの食卓


上の2品に使用させていただいた「シェーンドルフ製品」は、次の3点です。


ペコの食卓
(▲右上 無添加ノルトホイザー<無塩せきフランクフルトソーセージ>

▲右下 熟成ロースハム、▲左下 クラカウアー<ボロニアソーセージ>)



最初のご紹介は、「ソーセージとキノコの塩麹炒め」です。



ここで使ったソーセージは、次の2点です。


添加物を一切使用していない、無添加オールポークの


「無添加ノルトホイザー」・・・肉そのものの美味しさを味わえます。


「クラカウアー」・・・ガーリックの香り豊かなポロニアソーセージです。



この旨みたっぷりの2タイプのソーセージと、塩麹で旨みが引き出されたキノコのマリネを


塩麹と共に炒め合わせました。素材の旨みが共鳴して、味わい深い仕上がりになります。



【ソーセージとキノコの塩麹マリネ炒め】
ペコの食卓

<材料>4人分


無添加ノルトホイザー・・・・3本(195g)


クラカウアー・・・・150g


プチトマト・・・・8個


エリンギ・・・・3本(220g)   シメジ・・・・1株



●A(マリネ液)

オリーブ油・・・・大さじ2   塩麹・・・・大さじ1


コショウ・・・・適量



ニンニク(みじん切り)・・・・1かけ分   


赤唐辛子・・・・1本


オリーブ油・・・・大さじ1   


塩麹・・・・大さじ1   酒・・・・大さじ1


パセリ(みじん切り)・・・・適量






<作り方>


1 エリンギは長さを半分にし、縦にさきます。シメジは石づきをとり、小房に分けます。


2 塩少々(分量外)を加えた熱湯で、1のキノコをサッと茹で、水気を切ります。


3 2のキノコが熱いうちにAと共にポリ袋に入れ、中の空気を抜いて閉じ、半日以上おいて

 マリネします。


4 ソーセージは、1口大に、プチトマトは縦半分に切ります。


5 フライパンにオリーブ油とニンニクを入れて弱火にかけ、香りが立ったら種を抜いた

 赤唐辛子を加えます。


6 4のソーセージ、プチトマトと3のキノコを加え、塩麹も加えて炒め合わせます。

 仕上げに酒を加えてサッと炒め合わせます。器に盛り、パセリを散らします。






次にサラダのご紹介です。


じっくりと熟成された風味豊かなロースハムと、オニオンスライス、パプリカを合わせ


塩麹の旨みをとけ込ませたドレッシングで合えました。


旨みと香りを楽しめる1皿です。さっぱりとたっぷりお召し上がりいただけることと思います。



【ハムと玉ネギの塩麹おかずサラダ】
ペコの食卓

<材料>4人分


熟成ロースハム(ブロック)・・・・120g


玉ネギ・・・・1個   パプリカ・・・・1/2個



●A(ドレッシング)

オリーブ油・・・・大さじ1   レモン汁・・・・小さじ2


塩麹・・・・小さじ2   コショウ・・・・適量







<作り方>


1 ロースハムは、5mmの拍子切りにします。


2 玉ネギ、パプリカは薄くスライスします。塩少々(分量外)をふって軽くもみ

 しんなりしてきたら、塩を洗い流し、水気をしぼります。


3 ボウルにAの材料を合わせ、1、2を加えて和え、しばらく置いて味をなじませます。




*****


我が家では、遅ればせながら「塩麹」ブームが、にわかに押し寄せてきています。


義母と2人で、お互い色々おいしい食べ方を研究しつつ、情報交換しているところです。


昨年末から始まり、年が明けてからもその熱が冷めやらず・・・といった感じです。



そんな訳で、今回のレシピを「塩麹」を使ったものにしたのです。


これからもしばらく続きそうです。


レシピサイトを見ると、お料理上手な皆さんが、ホント色々研究されていて


素敵なレシピをご紹介下さっていますね。作ってみたいものが沢山あります。





新しい年が明けて、次男は、本格的な受験体制に入っています。


2月中から私立、国立、公立と次々に受験本番を迎えるので


今までの成果を出せるように頑張っています。




寒い日が続いています。


インフルエンザ流行の兆しも聞かれていますので


どうぞお気をつけてお過ごし下さいね。


気候が変化し春が来るのが、待ち遠しいこの頃です。


季節の移り変わりと共に、我が家にもホントの春が来て欲しい


・・・・と切に願っています。



◆◇◆◇

お久しぶりです。


皆さん 楽しいクリスマスを過ごされたでしょうか?


こちらは、クリスマスの1週間前から、急に雪がどんどん降り続き


あっという間に銀世界・・・雪で覆われてしまいました。


クリスマスは、まさしく「ホワイト クリスマス」となり


クリスマスムードたっぷりな中で向かえることになりました。


皆さんは、どんな風に過ごされたのかしら?


・・・・と、考えたりしていました。



記事の更新は、お休みしたままでしたが


今月もシェーンドルフ製品を使ったレシピ掲載の時期が来ましたので


いきなりの登場となりました。よろしくお願いします。



「ソーセージ、ハム、ベーコンのおいしいレシピ」 の11回目です。




親戚同士、親しい友人たち、仲良し家族が集まってと、


何かと賑やかに会食する機会が多いこの時期です。


そんな楽しい会には、おいしいお料理が華を添えてくれます♪



今回は、そういう機会に登場させたいな~と思う2皿を、ご紹介します。


【ハムとパセリのゼリー寄せ】●【ベーコンのミントドレッシングがけ】です。


ペコの食卓


この2つのお料理に使わせていただいたシェーンドルフ製品は、


コチラの↓2品です。
ペコの食卓
(左からハウホシュベック<ベーコン ブロック>、右は、カッセラーロッレ<ロースハム スライス>)



では、最初のご紹介は、


じっくり燻製された香り高いベーコン「ハウホシュベック」を使った1皿です。



ベーコンをサイコロ状にカットし、軽くボイルして温め


爽やかなミントの香りのドレッシングをかけて、いただきます。



コクのあるベーコンの身と、ドレッシングの爽やかさが


おいしいコントラストになります。



【ベーコンのミントドレッシングがけ】
ペコの食卓

<材料>4人分

ハウホシュベック(ブロック)・・・・246g

●A

粒マスタード・・・・大さじ1/2

塩・・・・適量   コショウ・・・・適量

白ワインビネガー・・・・大さじ1

ピーナッツオイル・・・・大さじ3

ミントの葉(みじん切り)・・・・小さじ1








<作り方>

1 ベーコンは、食べやすい大きさのサイコロ状に切り、さっとお湯に通して
 あたためます。

2 ボウルにオイル以外のAの材料を入れて混ぜます。塩がとけたらピーナッツオイルを
 糸のようにたらし、泡立て器で混ぜ、ミントの葉を加えて混ぜます。

3 器に1のベーコンを盛り、2のミントドレッシングをかけます。






次に、豚のロース肉を燻製にした「カッセラーロッレ」のスライスを使った

前菜にピッタリな1皿のご紹介です。



香り高いハムとお野菜をシャンパングラスに流して固めました。

コンソメのゼリーにハムとお野菜の旨みが、ギュッと詰まっています。

イタリアンパセリが香りのアクセントです。


【ハムとパセリのゼリー寄せ】
ペコの食卓

<材料>150mlのグラス4個分


ハム(カッセラーロッセ スライス)・・・・6枚(110g)


玉ネギ・・・・50g   パプリカ(赤、黄)・・・・各30g


イタリアンパセリ・・・・1/4カップ(8g)


固形スープの素(チキン)・・・・1個


湯・・・・300ml


白ワイン・・・・100ml


板ゼラチン・・・・9g







<作り方>


1 板ゼラチンは、かぶるくらいの冷水で、ふやかします。

 ハムは、1cm角に切ります。パプリカ、玉ネギは、粗みじんに切ります。


2 鍋にお湯を入れて固形スープの素をとかし、白ワイン、パプリカ、玉ネギを

 加えて中火にかけ、煮立ったら弱火にし、10分位煮ます。


3 鍋を火からおろし、ハム、水気を切ったゼラチンを加えて混ぜます。

 氷水に当てて冷やしながら混ぜ、とろみがついたら、イタリアンパセリを加えます。


4 器に3を流し入れ、冷蔵庫で1時間以上冷やし固めます。






*****


シェーンドルフ製品を使ったレシピの掲載は、来年1月が12回目で


最後になります。来月もよろしくお願いします(^^)




今月の初めからお休みして、もう3週間経ったのですね。


あと少しで今年も終わり・・・。


やらなくちゃいけないことが山積みで


何から先に出掛けようか?とちょっとアセります汗汗



最近のペコ宅といえば、東京に暮らす長男が、冬季休暇に入って


クリスマス少し前に帰省しました。


なので、昨年まで同様、4人揃ってのクリスマスでした。


長男、次男に手伝ってもらいながら、ささやかなクリスマス・ディナーを


準備して、賑やかに過ごすことができました。



長男が東京に越してから、しばらく3人だったので


1人増えただけなのに、何故かごはん支度が忙しい気がします。


我が家で最も食いしん坊なカレがいるせいなんでしょうね(笑)



大晦日は、いつも義父母も一緒に、いつもより賑やかな食卓になります。


例年だと私は、義母のお料理のお手伝い役に回るのですが


今年は、全権委任でメニュー決めも頼まれたので


その準備に忙しくしています。




本年度中は、大変お世話になり ありがとうございますm(_ _)m


どうぞ良いお年をお迎え下さい。



ペタしてね

こんにちは。


これからしばらくブログをお休みします。


シェーンドルフ製品を使ったレシピ作りは終わっていないので


その際には、記事を書くことになりますが・・・。



まだいつ再開するか?できるか?わからない状態です。


2009年の9月からこの「ペコの食卓」を書き始めて2年3ヶ月


走り続けてきた感があります。


皆さんからお声かけいただいて、くじけそうな時ににも励ましていただいて


どれだけパワーをもらったかわからないくらいです。


コトバに出来ないくらい感謝しています。


今までホントに、ホントに・・・・・ありがとうございますm(_ _)m



少し立ち止まって、リアルの現在の生活を考えてみます。


ブログを始めてから、ずっとブログ主体の生活をしてきました。


なくなってしまうと、どうにも淋しくてたまらなくなるかも・・・。


走り続けて見失っていたものが見えてくるかも・・・。


まだ想像でしかないけれど、色々考えてみたいと思います。




北海道は、先週末から本格的な寒さが来て、大雪が降りました。


週末は、連日雪かきに追われていましたよ。


週が明けて、少し寒さが緩んで、穏やかさが戻ってきています。



そんな寒い週末にグラタンを作ったので、ご紹介します。


長芋をソテーして、甘さを引き出し、ベーコン、キノコの旨みも加えて


たっぷりのチーズをのせて焼きました。


アツアツを、ハフハフしながらいただくと、Happyがやってきます♪



【長芋とベーコンのグラタン】
ペコの食卓

<材料>4人分


長芋・・・・200g   玉ネギ・・・・1個


シメジ・・・・1/2株   


ベーコン(スライス)・・・・80g


●A

バター・・・・大さじ4   小麦粉・・・・大さじ4


牛乳・・・・2カップ   塩・・・・適量   コショウ・・・・適量


ローリエ・・・・1枚   コンソメ顆粒・・・・小さじ1



サラダ油・・・・大さじ1


溶けるチーズ(ピザ用)・・・・50g


パン粉・・・・適量


パセリ(みじん切り)・・・・適量







<作り方>


1 玉ネギは半分をホワイトソース用にみじん切りに、半分は1cm幅に切ります。


2 長芋は、5mm厚さの半月切りにします。シメジは根元をおとし、小房に分けます。

 ベーコンは1cm幅に切ります。


3 鍋にバターを溶かし、1のみじん切りの玉ネギを炒めます。玉ネギが透き通ってきたら

 小麦粉を一気に入れ、手早く混ぜます。


4 弱火で焦がさないように混ぜながら炒め、小麦粉がしっとりしてきたら、牛乳を少しずつ

 加えます。ローリエを入れ、塩、コショウで味を調え、混ぜながらとろりと煮ます。


5 フライパンにサラダ油を熱し、1のスライス玉ネギ、2のベーコン、シメジを炒め

 全体に油が回ったら、長芋を加えてザックリと炒め合わせます。


6 5の具に、4のホワイトソースの2/3量を加え、からめ合わせておきます。


7 グラタン皿にうすくバターをぬり、6を盛り分け、残りのソースをかけて、チーズをのせ

 パン粉をふって、200℃に予熱したオーブンで色よく焼きます。




*****


サイドには、サラダを添えました。


リンゴとレーズン、パプリカを、オリーブ油ベースのドレッシングで、和えました。


ペコの食卓

 

おいしいソーセージを、粗塩、粗挽き黒コショウでソテーしたのも添えました。  


ペコの食卓





*****


寒くなってきているので、暖かくしてお過ごし下さいね。


どうぞ風邪など引かれませんように、お気をつけ下さいね。


皆さまにとって素敵な1週間になりますように・・・・。



ペタしてね