こんばんは

ティータイムコーディネーターの和の香です。




おとりよせネット
審査員太鼓判に認定された
和の香セレクション 飲み比べセット

モニター審査員の方の声をドキドキしながら読まれている生産者さんがいらっしゃるので
3件目のレポートをご紹介します❗

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

和紅茶ならではの味わい!!

by おつきみ さん (大阪府・50代・女性)

[ここがおすすめ]

今まで私がもっていた和紅茶のイメージは、すんなり美味しいけれど、外国の紅茶に比べて香りも控えめで、あまり個性のない紅茶というものでした。
でも、今回味わった4つの紅茶は一つ一つがそれぞれ際だった香りと味を主張していて、選ぶ楽しみがありました。

お茶の坂口園さんは、他の紅茶よりも短い時間の蒸らしにもかかわらず、豊潤な発酵酒を想像させる深い味わいでした。
和菓子だけでなく、ケーキともよく合いました。

天の製茶園さんは、ほうじ茶のように香ばしい香りが楽しめました。和紅茶ならではの香りと味で和菓子にとてもよく合いました。

桜野園さんは、一口飲むとパーッと回りが緑に囲まれた気分になる味でした。抹茶のお点前をいただいたような感じといえばわかりやすいでしょうか。羊羹を一緒に食べるとよく合いました。

お茶のカジハラさんは、深い木の香り。ひのきの香りを感じました。他の紅茶より1分多くの蒸らしでしたが、苦くなく香りが引き立ちました。
紅茶にドライフルーツがおすすめというのも面白いなと思いましたが、飲んでみて納得しました。

みなまた和紅茶の四天王と銘うったセレクションは、どちらの茶園も自然を大切にし栽培されたお茶で、その思いがひしひしと伝わってくるハイレベルのものでした。
安心安全で選ばれた茶園のこだわりも感じます。
それぞれの味に合わせたような和の色に配色されたパッケージも紅茶を選ぶときにわかりやすくて良いですね。
紅茶好きの方にぜひプレゼントしたいなと思いました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

どれを読ませていただいても感じることは、皆さん表現が豊かだなぁ。ということです。

こんなに各茶園の違いを感じ取っていただいて、本当に嬉しく思います💓

和の香セレクション

作って良かったなと感じる瞬間です。

ありがとうございます🙇