こんにちは。

ティータイムコーディネーターの和の香です。

スチュワード麻子先生のInfuse 東京のレッスンへ行ってきました。


産地別の紅茶のお勉強をしっかりしてきました。



10年ほど前に同じような勉強をしていますが、紅茶事情も色々と変わりますので、常に学ぶことは本当に大切なことです。


私は紅茶の勉強が大好きで仕方ありませんニコニコ


産地に行って茶畑を見たり
工場見学をするのは
机上での勉強より遥かに身に付きます。


和紅茶の産地に住んでいることは、本当に大きな強みです。

みなまた和紅茶、実はイギリスにも輸出されています。

私が働いていた桜野園さんが
なんと!
ポストカードティーズに送られています。


私も行ったことがあるお店ですが
まさかね~
故郷の和紅茶がロンドンで売られているなんて、素晴らしいことですコーヒーラブラブ


ティムさんは水俣にも来られたことがあるそうで、世の中って本当にどんなご縁で繋がっているのかわかりませんね。



麻子先生のお部屋のテーブルには素敵なバーレイの食器に紫陽花がいけてありました。








深蒸し茶の冷茶




美味しかった~照れ


お勉強の後のティータイムは
先生手作りのコーヒーウォールナッツケーキ





本当に美味しかったです。

バーレイのティーセットは色々なシリーズがあり、どれも欲しくなりますねビックリマーク

幸せ~コーヒースイーツ


あとひとつの講座でアドヴァンストコースが終わります。


ディプロマコースに進んで
更に深く紅茶の勉強をしたいのです。


私は教える立場でもありますが
新しいことも取り込んでいかなければ
つまらないですから。

またイギリスに行きたい熱が上がりました音譜



今日からはまた現実に戻り
アレンジティーの試作三昧ですシャンパンロゼワイン