毎月、月の半ばで

スケジュールの忙しさに気がつきます。

 

 

一番甘えられる旦那や

 

家族を大切にできていなかったなと思いました。

 

 

ちょっとでも自分の余裕が減ってくると

 

嫌なところをキャッチするのが得意になって、

パパのため息にプッチーーーンと来たり、

 

 

家族に甘えることが当たり前で

感謝を直接伝えることは後回し・・・

 

 

そんな自分がいました。。。

 

 

 

このような嫌な自分に

うすうす、気づいていたけれど、

聞こえないふりしていましたねー。トホホ

 

 

 

 

 

息継ぎができない感覚になってしまうことも

忙しく働いていた過去の癖が残っているようです。

 

 

 

しかし、この感覚にはどっぷり浸からないよぉ!!

 

 

以前よりも良い選択ができていると

自負しております。

 

 

 

 

 

そんな時、自分を見つめ直す時間を。

 

私はひたすら紙に思考を書き出し、

内観しています。

 

 

モヤモヤしている原因はなんなのか。

どんどん深掘りしていくと、

 

 

勝手な思い込みをしている自分に気がつきます。

 

 

相手を悪く仕立てるのも

自分の思考。

 

 

 

忙しく動き回るのも

”こうじゃないといけない”と思い込んでいる。

 

 

結果疲れてしまうんだよね。

 

自分で自分を振り回しているだけで

周りは何も変わっていないことに気がつく。

 

 

 

 

また、内観することは、

自分の本音を文章化し、

本心を見失わない作業なのです❤

 

 

 

そうやって、

自分を立て直すのが私のやり方です^^

 

 

 

自分の本音って蓋をしがちですが、

それこそ一番大切な声です。

 

 

 

内観すると心穏やかに、よし!うまくいく❤

 

と自信が沸いてきます。

 

 

 

 

すると、決まって、

 

旦那からサポートメールが届くのです。

 

 

彼からすると、

いつもと変わらないメッセージ。

 

 

サポートだと受け取れる自分に戻っただけです。

 

 

 

愛されるってこう言うことなんだぁ。

と嬉しくなりました。

 

 

 

 

 

私が心の余裕を持っておくことで

相手からのメッセージを

素直に受け取れるんですね。

 

 

 

 

そうそう、本来の私はこうだった❤

 

 

 

 

 

自分を大切にすることは

 

相手を大切にすること❤

 

 

 

相手を大切にすることは

 

自分を大切にすること❤

 

 

 

 

たとえ、自分を後回しにすることが日常的に起こっても、

そこをマイナスに捉えるのでは無くて、

 

 

時に自分を優先することこそ、

 

相手のためでもあること。

 

を覚えていたいですよね。

 

 

 

 

多くの大人たちは

必死に目の前の人の為に動こうとする。

 

 

私もそうだったからすっごく気持ちが分かる。

 

しかしそれではいつか限界がきます。

 

 

プツっとなにか切れる音がする感じ。

 

 

 

 

だから、自分を自分でケアしていくことが

みんなから愛されるコツ❤

 

 

私はソワソワ落ち着かないティータイムを

一人ではじめましたよ。

 

 

 

 

今では日課です❤

 

コーヒーも好きだけど、

 

今はハーブティーが好きです❤

 

 

 

 

 

みなさんは何をすることが

 

好きな時間ですか?