
[ キャンプ、釣り、山登りどれかしたころある? ]
一応どれもやったことがあります。
キャンプや山登りは中学生のときの自然学習ですが(笑)
釣りは父がまだ活発的だった頃(笑)はよく一緒に父の友人と海釣りに行ってました。
太刀魚なんかは時期になるとバカ釣れで楽しいのですが、そのほかの魚なんかは例え旬のものでもバシバシ釣れるなんて事はなかったのでそれほど楽しいと思えませんでした。
そのイメージが強いためかあまり魚釣りに関して大きく興味を抱くことはありませんでした。
『釣れなくても楽しい』これがわからないのです。
一時近所のお兄ちゃんに連れられてバス釣りもやっていましたが、僕が興味を持ったのはあのきれいなルアーであって釣ることではなく、当時全くお金がなかった僕はルアーを集めたいという気持ちだけで燃焼し、バス釣りも灰になりましたとさ。
ただ、最近になってまたバス釣りはやってみたいかななんて思うのですが、友人曰く、食べられない魚を釣るのは楽しくないということでこれまた趣味まで発展しない様子です。
さて、来週はどうやらバーベキューが予定されているらしいのですが、おそらく僕ら仕様の簡易(なんちゃって)バーベキューでしょう。
ただ、そこには僕の知らない女の人もくるらしいのですが、そうなるとあれでいいのってレベルなのだけれど、友人の友人だから大丈夫だそうな。
・・・なんか・・・今から不安でしょうがない。
って思うのは僕らしいって言われましたが、どうなんでしょう。普通バーベキューって言われて想像つくのはそれなりのバーベキューコンロがあって、だと思っているのは僕だけ?
網だけ用意してあとは石を積んでちょこんとというセッティングに毎回物足りなさを感じるのは僕だけでしょうか?
まぁ何はともあれ来週は楽しい時間になればいいと思います。
ふぅ…
あれ用意した方がいいだろうし、こうした方がいいだろうし、って事前に考えるのは普通かと思っていましたが、友人たちがルーズなのか、僕が考えすぎなのか。
でもさ、例えば友人が家に来るときは簡単ながらも掃除はするでしょう?ぼくからしたらそういったイメージなのだと力説したものの、それとこれとはちがく無い?といわれました。
う・・・うぐぐぐ・・・