情報は何から一番得る? ブログネタ:情報は何から一番得る? 参加中

[ 情報は何から一番得る? ]


私はラジオ 派!



plenty というバンドをご存知でしょうか。


音楽には疎い僕ですから、基本的に音楽情報は友人やラジオから仕入れています。

それでこの前サンサンサンデーを聴いていたら流れてきたのがこのバンド。

高音域の歌声と、どこか弱々しく悲しい声質に惹かれてアルバムを1枚借りてみました。

それが


『 拝啓。皆さま 』 1stアルバム(2009.10.21)

拝啓。皆さま/plenty
¥1,700
Amazon.co.jp

僕が聴いたのは新曲のため、このアルバムには入ってないのですが

この1曲目に入っていた「理由」にやられてしまいました。


こういう言い方はファンは嫌がるかもしれませんが、いわゆる 

反社会的 、 自虐的 、 虚無感

といった最近よく音楽テーマにされているような現代社会の負を背負ったような歌詞です。


でもこの曲のよさは 

同じ歌詞を繰り返しつつ曲の調子を変えているという音楽的なすごさと

この人のこの声だから、こういったテーマ独特の俺すごいだろ感がない

といったところでしょうか。


反社会的で自分を透明化する音楽は数多くあって、なんだかんだいって僕はそういった音楽もすきなのですが、このバンドのふてくされ具合、結構好きです。


「理由」のインパクトが強いので他の曲については今はまだ自信を持って推せる部分が見つかっておりませんが、どれもいい具合のふてくされ状態です♪


全体的にそういった雰囲気のアルバムなので、好きか嫌いかわかりやすいアルバムではあると思います。

夜中に聴くと、いくらでも暗く陰に籠もれるアルバムのひとつになりそうです。

ってそれっていいの?(^▽^;)


plenty のHPにて視聴可 コチラ  視聴時、音量注意


と、こんな感じで音楽レビュー(基本的にはアルバムレビュー)も書いて行こうかと思いますが、如何せん音楽に触れる時間が少ないものですから、初めのうちは紹介できるネタが多少あるにしても、あっという間に底をつきそうです。

そしてますます雑食系ブログになりそうです(^▽^;)



ふぅ…


まぁ音楽はこうしてラジオやら友人から情報を得ますが、

基本的にはネットです(^▽^;)

なんだかんだいってパソコン触っている時間は長いですからね。


・・・あれ?

ってことは情報はラジオ派!じゃなくてインターネット(PC)派!か(^▽^;)

情報は何から一番得る?
  • テレビ
  • 新聞
  • 雑誌
  • ラジオ
  • インターネット(パソコン)
  • インターネット(ケータイ)
  • 知り合い(口コミ)
  • 屋外広告・中吊り広告
  • 店舗

気になる投票結果は!?