
[ 趣味に月100万円使えるとしたら、何する? ]
狭く浅くをモットーとした趣味人間です。
あれやこれやと欲しいものはありますが、今100万円を趣味のみに使えというのであれば…
○アニメのDVD(BD)BOX 購入
無限のリヴァイアス / ハチミツとクローバー / 蟲師
灰羽連盟
/ 苺ましまろ / 精霊の守り人
上記の作品はアニメとしてホントオススメな作品です。
いくつかまだレビューを書いていないものもあるのでまた気が向いたときにでも熱く語ってみたいものです。
○映画のDVD(BD) 購入
作品名をずらずらと並べようかと思いましたが、思いのほか持っていたら気分がいいだろうなってものが多かったので省略。
邦画、洋画、アニメなんでもござれ。映画はたくさん見るほうではないけれど、そんな僕でも面白いと思える映画が結構あるものですね。
ところでまだブルーレイを持ってない僕としては感覚的にDVDと言ってしまいますが、これからはBDが基本になってくるのでしょうなぁ。。。
○プラモデル工具 購入
エアブラシセット / リューター / ちょっと高価な塗料
プラモデル関係のものはもちろんキットも欲しい気持ちでいっぱいですが、一度に買ってしまうと次ぎ買うっていう楽しみや心のゆとりがなくなってしまうような気がするので例え100万あってもまとめ買いはしないだろうなぁ。
海外製のものだと結構高価なものがあってそういうのは考えてしまいますが。
まぁもともとそんなに好きなMS(キット)は多くないのでゆっくりそろえていければね。
ん~、これらを揃えたところでいくらくらいなんだろう。50万すらいかないかな?
案外趣味だけに100万ってなると難しいものですね。
いや、周りを固めるとすれば
大きな本棚とか、ブルーレイプレイヤーとかもあるか。それでも100万は結構大変なんだなぁ。
あ、でも日ごとにめがねを変えるのもいいなぁ。
あ、ちょっと立派な時計なんか持っていてもいいなぁ。
あ、高価な本を持っているっていうのも見栄として素敵だなぁ。
あ、弱いけれどちょっと珍しいお酒を飾っておくのもオサレかも。
って考えていくと100万ではまったく足りないということに気がつき、
強欲になろうと思えばいくらでもなれるということに失望し、
そして現実にもどされて涙を流す。。。
なんともおそろしいブログネタでした。
ふぅ…
宇宙兄弟の新刊12巻を読みました。
いやぁ~、ラストで見事に泣かせていただきました。ネタバレがひどいのでうまく書けませんが(といいつつ僕のレビューはネタバレ必至ですが^^;)、もうなんかね。。。本誌を読んでいたときはそこまで感情移入しなかったのですが、1巻まとめて読むとやっぱり切なさと悲しみがこみあげてくるものですね。
それから ばのてん!の新刊2巻を読みました。
これは購入を悩んだのですが…なんとなく買っちゃいました。ギャグ漫画として王道を貫きつつ、優しい雰囲気を持っているので楽しく読めます。でも数ヵ月後どうなってるかは…
ちなみに、モーニング作品ではリヴィングストンという漫画があって、先日1巻が出たのですが、現在は休載中…
連載はおもしろかったので1巻発売はかなりうれしい(この1巻発売前に休載という珍しい状況でした)。
が、この発売を機に連載開始かと思いきやいまだ休載……
ということで今現在購入を見合わせています。。。