よく使うのは、ボールペン?シャーペン?サインペン?万年筆? ブログネタ:よく使うのは、ボールペン?シャーペン?サインペン?万年筆? 参加中

[ よく使うのは、ボールペン?シャープペン?サインペン?万年筆? ]


私はボールペン 派!


僕は少し前からみっつの同じボールペンを使い続けています。


ひとつは小学生のときに購入してもらったロードランナーのボールペン(0.5mm)。

これは比較的近く(田舎で言うところのw)にある水族館で買ってもらったもので、今思うとなんであの水族館でルーニー・テューンズのショップがあったのかわかりませんが、そこにあったロードランナーのかわいさに惹かれロードランナーとコヨーテが追いかけっこをしているボールペンを手にしました。

もうだいぶ前の話なので今ではそのロゴも消え、今では緑とオレンジの色をした味気ないボールペンになっていますが、なんとなく捨てられません。


もうひとつは高校入学時にもらった母校のロゴが入ったボールペン(0.7mm)。

これは入学祝として配られた品ですがこれを使った殴り書き勉強法が僕にぴったりあってしまったようで迂闊にもなかなか良い点数を取り、それ以来ジンクスとして使っています。

殴り書き勉強法は中学の先生が教えてくれた勉強法で、消えないペンで書けば記憶も消えないだろう?だから読めない字でもひたすら書いていけばいいんだよというなかば不思議な理論を鵜呑みにしたのがことの始まり。

どうせだったら中学時代に実行しておけば・・・

ちなみにこれもロゴが消えかかっています(^▽^;)


で、その殴り書き勉強法・改として誕生したのが赤ボールペン(1.0mm)。

実はこれに関しては愛用の品というよりも失くしたら他のものを買っているのですが、決まって赤の1ミリ(←これ重要)を手に取るようにしています。

文字が消えなければ記憶にとどまる。それが太ければもっと印象に残るんじゃない?もっといえば赤ければもっともっと印象に残るんじゃない?

ってことでこれを使って暗記物は乗り越えてきました。プラシボー効果で成績も上がっちゃったしね。

それに1ミリの太さって書いていて気持ちいいんだよなぁ。。。

かといって1.5とかになるとサインペンみたいでしっくりこない。やっぱり1ミリって太さが大事なんだよなぁ。



ということで黒のボールペンは基本的に芯交換で使い続けています。

エコだね エコ (笑)


これからも例えボールペンを手放すときがきても持っていてあげたいなぁ。



ふぅ…


実は万年筆(カートリッジ式)もはまったときがあったのですが、一度インクが漏れて大惨事になってから使ってません。

そしていっこうに定番とならないのが4色ボールペン。

大学に入ったときに色々と便利だからとすすめられて使っていたのですが、買っては失くしの連続でしっくりこない。そして色が多すぎると(4色ですが笑)どの用途でどれ使っていたのか思い出せなくなって…


やっぱり文房具における「愛着」や「馴染む」って結構重要なのかもしれません。


よく使うのは、ボールペン?シャーペン?サインペン?万年筆?
  • ボールペン
  • シャーペン
  • サインペン
  • 万年筆
  • その他

気になる投票結果は!?