
[ 節約したいとき、まず何を我慢する? ]
今は良くも悪くも実家暮らしなので 余計な食べ物を買わないという点では節約する部分がないので気が楽です。
ということで節約=食事 といったところでしょうか。
でも気を抜くとコンビニスイーツに手を出したり、
なんとなくのスナック菓子、
不必要な食費等々食事に対するストッパーがはずれることがあるので要注意ですが。
(食に対して興味が低いのにこうして食にお金を使うのって心理学的に何かあるのかな?)
こうして節約されたものはどこへ行くかというとおとなしく銀行に…
は収まってないんですよね。
漫画や文庫に姿を変え、あるときは不恰好にメイクされたプラモデルにもなる。
こうして流れ出ていく一方です。
これに加えてさきのような食費が発生するとお金がいっこうにたまらないんですよねぇ。。。
だから強制的にお金をためるべきバシっとおろしたらガツンと某場所に隠すのです。
こうすると不思議とこのお金に手が伸びなくなるのです。
別に汚い場所や危険な場所に隠しているわけじゃなくて、なんとなく溜めようという意志が高まるのか手が出なくなるのです。
それって貯金箱じゃ?とお思いかもしれませんが、貯金箱は貯めるという義務感に反抗したくなるので僕には合わないみたい。
やっぱり今みたいに○○○で○○○に隠す。これが一番だな。
先日友人が 趣味が無い。だからお金はタバコ代に使うくらい。
なんていってましたが…うらやましい限りである。。。
僕は今お金を貯めるべく 買いたい漫画を制限しているし、水曜どうでしょうのDVDもちょっと我慢している。
漫画に関しては貯蓄場所の問題もあるためある程度我慢できるのですが、どうでしょうはあぶなかった。。。
今は 14弾の試験に出るどうでしょう~ あたりなのですが、僕はこのあたりから一気に面白くなったと思っています。僕も試験にでるどうでしょうは好きです。
が、ん~~~~~~~……我慢。
今じゃない。うん、今じゃないのだ。
ほ・・・ほら・・・、HDD内にはドラマがたまってるし・・・。
ほ・・・ほら・・・、DVD見ようとなると約5時間×2でね・・・見てる時間がさ・・・。
くそぅ。。。ちょっとまってろどうでしょう。
今に見ていろどうでしょう。
ふぅ…
でも結局我慢が出来ない自分にひどくがっかりである orz