
[ 乗りたい車は? ]
ぼくは模型を作り始めるまではまったくといっていいほど車に興味がなく、興味もないのに免許だけは取ったという感じで車種もさっぱりだったのでしたが、プラモデルを作るようになってからはいろいろな車種を知るようになりました。
でね、そうして知っていくとあれにのりたい、これに乗りたいっていう感情は不思議とどんどん高まっていくんですよね。
僕は決めていることがあります。
まず最初に買う車は ダイハツ ミラジーノ !!
ミラジーノって年代によっていろいろなタイプがあります。
新しいものは丸みを帯びたもの、代表的なのは目玉のようにトップライトがついているやつですかね。
どちらもなかなか捨てがたいフォルムですが…やっぱり少し前のタイプのほうがいいかな?
色は青系かグリーン系。
うん、決まりだね♪
このミラジーノはかわいらしいフォルムと燃費のよさ、インテリアの豊富さでセカンドカーとしても人気のある車種ですが、今はもう生産中止になってしまったらしい。
ん~、まぁもともと昔の型がほしかったので中古のつもりでいましたがなんだか淋しいものです。
というかミラジーノの後継機として存在するのがミラココアっていうらしいのですが、見る影もない…
ふぐぅ…待っていろ、待っていてくれミラジーノ!!!
時期が来たらば例え沖縄にしかなくてもとりにいってやる!!!
そしてこれはもうまさに「夢」なのですが、セカンドカー というよりも完全に趣味としてほしいのが
シトロエン2CVです。
もうね、形からしてレトロだなぁって車です♪
乗り心地は良くも悪くもひどいらしいのですが、そこを補うフォルムの魅力があるわけですよ♪
こんなレトロな車で表参道や代官山を走ってみたいものです。
ちなみに、ぼくはこの車種をプラモデルとして持っています!!!
うはぁ♪
が、トップライトのパーツが行方不明…
車体も内装も塗装済みなのに…
タミヤもパーツ請求って出来るのでしょうか…
ほげぇ…
時期が来たらば例えもうひとつキットを買うことになっても完成させて側に飾ってやる!!!(そっち?)
他にもホンダのS800でアメリカの大きな道路を突っ走ってみたい とか、
ワゴンタイプのワーゲンで子どもの送り迎えをしてみたい とかありますが、どちらもなかなか僕と似つかわしくない車体ではあるのでやっぱりプラモデルで我慢しようかと思っております。
ふぅ…
でも実際どうなるのだろうなぁ。
ミラジーノは決まりとして、場合によってはタントのようなちょこっとだけゆったりとした車がほしくなるかもしれない。
もしかしたらオデッセイのような大きな車が必要になるのかもしれない。
調子に乗ってBMWに……は乗らないような気がする。
いや、miniのクラブマンタイプならば可能性はなくはないのですが、いわゆる高級車とよばれるフェラーリだのベンツだのにはなかなか興味がわかないんですよね。
よっ!この貧乏性!!
うぅ。。。
いいさ、いつか、いつかこのブログに愛車ですって…載る日はいつ来るの?(w_-;