あなた、君、お前、呼ばれてて抵抗あるのは? ブログネタ:あなた、君、お前、呼ばれてて抵抗あるのは? 参加中

[ あなた、君、お前、呼ばれて抵抗あるのは? ]

僕は別にどう呼ばれようが気にならないかな。
親しかろうがはじめてあった人だろうが、まぁなんと呼ばれたって はいっ!って振り向くでしょうね。
まぁ「ちょっとあんた!」とか「おいお前!!」って言われたらうわぁってなりますが、これは抵抗とはちと違うかな(^▽^;)

といいますか こうやって呼ばれることに抵抗があったりするんだとちょっと驚きが。
僕は あなた(あんた)は使いませんが、「君」はガシガシ使っていたなと。
お前っていうのも今までに…2,3人にしか使っていないかも。
大抵僕は人を呼ぶときは名前で呼んでしまうので。
逆に名前を使いすぎて恥ずかしがられることがあったりするくらい。

外で話をしているときに、
「○○はさぁ~、」
「○○っちはどう?」
「ちょっと○○くん。」
「○○くん、○○くん!」
とやたら名前を出しちゃって個人情報駄々漏れだ!って。
確かにそういわれるとすごく人の名前を呼ぶこと多いなって。。。
すべての枕詞のようにまずは名前を出して…ってね。
ちょっと反省。。。はしていますが、こればかりはそう簡単に直らないかも。

「君」っていうのはもしかすると水曜どうでしょうの影響があるのかもしれません。
大泉大先生はよく「君はさぁ、」って使ってるのに浸かっちゃっているかも。
なんかあの番組って口調が写ってしまうんですよね。


ふぅ…

あ、26時間テレビがいつのまにか終わってる。。。
それから赤ジソジュース、2,3リットルじゃすまなかった。。。
その倍は軽く鍋に。。。誰が飲むんよ。。。