
[ 冬暑いのと、夏寒いの、どっちがイヤ? ]
断然 冬暑いの!!
といいますか、暑いのはどの季節でもイヤです。
なんたって最高級の汗っかきですから。。。
なにこの新陳代謝。
勘弁してほしいです。ホント。
ここ数日も馬鹿暑いし…
汗かくし…
湿気多いし…
寒い分には僕は我慢ができます。
我慢し切れなければ着ればいい。
でも暑いのはどうしようもないですからね。
イヤになっちゃいます。
だんだん憂鬱な季節が迫ってくると思うとやっきりしてしまう あひるです。
さて、現在の私はPCと戦っております。
数ヶ月前にパソコンさんが記憶をなくされてからというもの、パソコン内に入れておいた音楽ががくりと減りまして。
基本的にCDは借りる派だった僕は気持ちもがくりと落ちた次第でした。
まぁ音楽を聴く生活が常だったわけじゃないので、少しずつ少しずつパソコン内には作業用のお供として音楽が蓄えられてきております。
しかしここ最近不思議なことが。
先日、貸し出し割引を利用して、いくつか聴きたかったアルバムを借りたのですが、インポートした音楽の3割くらいが音飛びの嵐。。。
なぜ?
なんど試しても音が飛ぶし、もちろんCDに傷がついてるわけでもない。
インポート中にパソコンで作業していたわけでもない。
なのに飛ぶ。
これはおかしいとネットで調べ、いくつかの解決策を試してみたりもしましたが音は飛ぶ。
どうなっているのか僕のパソコン。
どうなっているのか僕のitune。
今背筋をつたった汗は、暑さからなのか、それとも寒さからなのか。。。
ふぅ…
これはCDを買いましょうってことかしら?
でも…なかなか…ねぇ。
やっぱりもうパソコンを買い換えるべきだろうか。
もう何度この考えにいたったことか。
そして何度まだ壊れてないからと言い聞かせたことか。
だって実際 びっくりするような困りごとではないんだもんなぁ。。。