
[ 几帳面? ルーズ? どっち? ]
僕は基本的にはルーズです。
ルーズですっていうのを自信満々に書くのもなんですが、だらしない人間でございます。
部屋はきれいにするために雑然とさせている…んだきっと。ほんとだよ?掃除は好きだもの。
プラモデルが積まれていくのは楽しみをとっておいている…んだきっと。ほんとかな?ほんとだよ?
ということで、久しぶりにプラモデルの話をしておかねば。
滞っていた理由は、バックパックのパーツを破損してしまったという悲劇から始まりました。
破損…といいますか…
ちょっと試しにね、試しに市販シールを型に塗装したらきれいな絵(今回は蝶々)が描けるんじゃなかろうか…
そんなことを考えてペタっとして塗装しました。そしていざ剥がすとなると糊が強すぎてきれいにはがれなくてね、それで…それで昔聞いた豆知識、熱を当てるとシールが剥がれやすくなるよってのを思い出してね、ドライヤーをあててみたの。そしたらね、そしたらグニュッてパーツが曲がってね…
プラスチックってこんなに熱に弱かったんだなぁって、ひとつ勉強になったの♪
…なったの♪ じゃないっす。なんなの?馬鹿なの?もう…
ってことで滞っておりましてね、初のパーツ請求しようかと思ったのですがなかなか踏み出せなくて、結局もう一箱買ってしまいました…
…ルーズっていうか面倒くさがりなだけですね。
さて、まぁそんな困難はあったものの、なんとか完成にまでこぎつけました。
難航…というか、今悩んでいるのは額の1パーツの色が決まらず完成!!と言い切れないというね。
成型色の赤にしようか、角と同じ色か、真っ黒にするか…
それからバックパックの輪っかさん。一応塗装も出来ましたがあれでいいのか!?っていうね。
小さなことではありますが、出来があまりに…な出来なのでグッと締めるのが大変です。
それから現在、こっそりとジオラマチックなものを作っています。
というのも、模型は完成してもこっちは間に合わない可能性があるということで「こっそり」です。
ジオラマっていうか、ただの台座になる予感…
いや、うん、僕は今台座を作っているんだ。うん。
ただ、立派な道具を揃える余裕はないので家にある建築模型の余りを使ってみようかなと。