ずっと放置してきたプラモ作り…


のように見えて、実はこっそり続けていたのだがどれも中途半端だったのでブログに書くことも無いといった状態でした。


で、基本的にはこのブログ内ではプラモ制作記みたいなことはしないようにと思っております。

なんていうか、アメブロだとカテ(テーマ)をツリー状にすることって出来ないようなので、新たにカテを作っていかなくちゃならないようなのでね。

ただでさえごった返したブログなのにこれ以上ごった返しても…


と思っていたのですが、今回、 師匠さん  のプラモデルのコンペが開かれると言うことで、それに興味本位で参加しようかと。

そうなると、多少制作記みたいなものも書くことになりそうですね。


実は他のブログで『プラモの制作記』を始めて、そのまま放置している僕です。

なんだか夢中になりすぎて写真を撮るのを忘れちゃうみたい。

だからここでも気がついたら完成なんてこともあるかもしれませんね(^▽^;)



さてさて、今回のコンペですが規則として『ガンダムSEED系』限定だとか。

僕がガンプラを本格的に作り始めたきっかけとなった作品なのでちょっと参加してみようかと。


さてさてさて、参加キットですが…


実は作りたいなぁと思いながら買ったまま、もしくは仮組みで箱入り息子になったものがいくつかあります。



鼻歌まじりに のんびり歩いて 行こうじゃないか


まずは、HGガナーザクウォーリア

これはガンプラ雑誌では有名な『オラザク』に参加しようと思って買ったのがちょうど…一昨年?

つまりオラザクに参加できておりません!!

仮組み、完成イメージまでは膨らませたのですが、面倒になってしまって放置されております。

ん?箱がブレイズザクファントムなのは、あの両肩のシールドが欲しかったからという…

ん?つまりガナーザクを買わなくてはならないという…

なんでディアッカ機がガナーザクじゃないのか教えていただきたい!!



鼻歌まじりに のんびり歩いて 行こうじゃないか


次は、HGブラストインパルスガンダム

僕としては珍しい主役機らしい主役機ですが、僕が作りたかったのはブラストインパルス。

やっぱりバズーカでドカーンの方が好きなので。

ただしこれにももうひとつキットが必要なのですが、そのキットが見つからない…

大型店から小さな模型屋さんまで練り歩きましたが見つからない…

FGどこにあるの?



鼻歌まじりに のんびり歩いて 行こうじゃないか


そして、SDのザクウォーリア

これはネットで見かけた作品を見てかっこいいなぁと思って買ったはいいけれど、小さい=簡略化されていてこれをかっこよくするのは僕の腕じゃ無理です…と一応目立つところの穴埋めパテ作業終了で停滞中。

もう半年?一年?停滞中。



鼻歌まじりに のんびり歩いて 行こうじゃないか


最後に、SDのスターゲイザー

すでにHGの大きさを完成させておりますが、かっこいい機体だからSDも欲しいじゃないか!!ということで買ったはいいけどそのまま放置と言う…

あの足の肉抜きはオシャレ仕様と受け取ればいいの?それとも技術、経済面の限界と黙認すればいいの?もしくはこれこそモデラーの醍醐味と踊り狂えばいいの?



ん~、どれ作ろう…

機体が決まったら本格的に始めようかと思います。

まぁ有力なのはSDかな。

まずは、

まずは重い腰を持ち上げねば…。



ふぅ…

まぁゴールデンウィークまでに完成できればね、いいらしいのでね。

……1年以上時間があったオラザクには結局参加しなかったわけですがね。