龍馬を演じて欲しいのはだれ? ブログネタ:龍馬を演じて欲しいのはだれ? 参加中

[ 龍馬を演じて欲しいのはだれ? ]


私は江口洋介 派!



久しぶりに大河ドラマを見初めました。
前見たのは…義経だったから…かなり見て無かったみたいですね。
どうも戦国時代の目まぐるしい勢力争いって展開についていけないんですよねぇ。

そういえば親戚の子がこの龍馬伝を楽しみにしていました。どうやらJIN-仁-を見て龍馬という男を知ったようです。
でも幕末の話って小学生が見て面白いのかな?新撰組側ならば戦闘シーンに箔がかかったかもしれないけれど、竜馬側では歴史を動かすことの方がメインですからね。これが面白いと思えた小3ならばたいしたものです。
とはいっても竜馬伝の展開としては小学生でも楽しめそうな感じですね。


ところで、やっぱり龍馬といえば僕の中では江口洋介さんです。
もちろんJINでの内野さんの豪快な龍馬もよかったのですが…ちょっと豪快すぎたかなと。
福山さんの龍馬はまだ見始めたばかりなのでなんともいえませんが、柔らかい感じの龍馬が出ていて面白いかなと。

僕は歴史小説を読むことも、歴史人物を掘り下げて学んだことも無いので勝手な想像ですが、龍馬という男は
大胆で 豪快で しかし繊細さと 柔軟さを持った男だと思っています。

で、ちょうどそのイメージを演じている江口龍馬が一番しっくりきたのです。
そしてなによりも笑い声が一番気持ちよかったのが江口龍馬だった気もします。
竜馬がよく笑うというのはドラマのイメージなのかもしれませんが、その笑い声や笑い方が龍馬の人の良さみたいなものが滲み出てくるようです。


笑うかどには福来るなんていいますが、やっぱりよく笑う人には自然と人が集まってくるのかもしれませんね。
楽しいことがないと笑えないなんて思うこともありますが、ちょっとしたことを楽しめること、喜べることが大切なのでしょうか。
世を変えるほどの笑い声を出していきたいとは思いますが、なかなか難しいことなのかも。

あ、先日ツタヤで本を買ったらハーゲンダッツが当たりました。
このことを大いに喜べば世の中を変えるほどの……
塵も積もれば山となるです。


さてさてこれからの龍馬伝の展開はどうなっていくのでしょうか。
楽しみにしていこうと思います。


ふぅ…

そういえば、以前子供学級という漫画を紹介しました。
親戚の子にあげた本だったのですが、3巻までしか持っていなかったようで、あれで終わりなの?と聞かれてあの漫画の行方と彼女たちのもやもやを知りました。

少し古めの漫画でしたからなかなか田舎の書店では新刊であろうとも売っていないので、余計に4巻に出会えなかった様子。

ということで僕が古本屋を探したのですが4巻だけが見事にない。

しかし、やっと見つけましたよ4巻!!
そして久しぶりに読んでみてこりゃ面白い!我ながらいい漫画をあげたものだ。

龍馬を演じて欲しいと思う人はだれ?
  • 内野聖陽
  • 福山雅治
  • 江口洋介
  • ダウンタウン浜田雅功
  • トータス松本
  • 木村拓哉
  • 渡辺謙
  • 武田鉄矢
  • スティーブン・セガール

気になる投票結果は!?