語りたくなる趣味は? ブログネタ:語りたくなる趣味は? 参加中

[ 語りたくなる趣味は? ]

僕は漫画が好きである。

おすすめは…いろいろとありすぎて割愛させていただく。

最低でも一巻は読んだタイトルは結構あるはず。


僕は少女マンガは『ハチクロ』と『君に届け』くらいしか知らないし、昔のタイトルはもちろんわからない。残念ながらBLだの百合だのというジャンルもわからないし、大人コミックや小学生向けの漫画も面白いと思えない。分野は違うが同人誌なんてさっぱりだ!!こうなると漫画と言うジャンルの6,7割は知らないと言ってもいいでしょうね。


今読んでいる雑誌だって好き嫌いがあって実際に読み続けているのは多分1割にも満たない。

でも、何が肌に合わないのかというのはなんとなくわかります。

絵柄が合わない、物語が合わない、終わり方が好きじゃないと、まぁ僕の中で3つに分類されて、僕フィルターと言う厳しく偏りのある眼にかけられて通過されて購入された漫画タイトルは、結局定番漫画がほとんどという…。


ただ、娯楽と考えるのならば楽しめる作品ならたくさんある。

しかも案外こういう作品のほうが熱く語れる気がします。どうなればよかったのに!というあたりで思いが高まるのでしょう。



僕は小説が好きである。

おすすめは…いろいろありすぎて割愛させていただく。

しかし、読んでいるジャンルは偏っている。

青春小説、おじいちゃんが出てくる小説、おばあちゃんが出てくる小説、ごくたまに恋愛小説とファンタジー小説。

推理ものやミステリーもの、不倫だ自殺だ殺人がメインのものはほとんど読まない。

なのに読むジャンルでも興味のあるなしが出てくるので、小説はほんとに好きなものしか読んでいないことになる。

そもそも僕が読んでいる本なんてたかが知れた量である。

好みも何もあったもんじゃない。



僕はアニメが好きである。

おすすめは…いろいろとありすぎて割愛させていただく。

しかし、これに限っては多分ほとんどのアニメを見たといっても過言ではない。

面白いアニメというのは結構ある。ただし、何度も見られる作品というのは少ない。

アニメというのは大抵12,3話~25話前後。全部通して見ても一日以上かかることもある。それだけの価値があるかどうか…そこが分かれ目である。



ガンダムにはまっている。

おすすめは…半分しかシリーズ制覇していないのでなんともいえない。

というのも、第一世代、そしてZ系はさっぱりだからである。

でも、僕は可変タイプのロボットってあまり好きじゃないのでZ系はあまり魅力が無い。

この可変タイプが好きじゃないというのはおそらくロボット好きからすると…な存在であるに違いない。

その代わり、好きなものがはっきりする。

ちなみに好きなモビルスーツは 

スターゲイザーガンダム:非戦闘モビルスーツで、たたずまいが美しい。

バスターガンダム:シンプルでありながらふたつの大型武器は魅力的である。

ガンダムヴァーチェ:非常にふっくらした体系だが、火力兵器としてのかっこよさはぴか一。

ウイングガンダムゼロ:羽の生えたモビルスーツってだけで素敵です。

他多数である。



と、まぁここまでダラダラと読んでいただいた方にはお分かりでしょうが、僕は広く浅くである。

知っている、好き=趣味でないことは重々承知であるが、あえてあげるとこうなる。

だからまったく知らない人には熱く語れるが、本物の前では萎縮してしまう、いわゆるコシギンチャクタイプである(^▽^;)

僕は漫画やアニメには自信があるが、アニメの監督だとかなんとか言われたら首をひねるし、DBやスラダン、のだめ等の知っておきたい(ネタにしやすい)タイトルは読破したことが無いので逆に困る。

そもそも嗜好が偏っている時点で語るに足りない。


スポーツではサッカーもテニスも好きだが下手である。しかも選手名はさっぱりといっていい。ファンが嫌がるいわゆるにわかといっても過言ではない。


プラモデルは作ってはいるが今は塗装が面倒くさい病にかかっている。


でもまぁ趣味というのは自分が満足すればいい、自分フィルターを通した目線で楽しんでこそ趣味だと言い聞かせ、僕は歩いていくだろう。


ふぅ…

最近、僕のブログが僕自身をあらわしたものになってきたきがします(w_-;

支離滅裂な文章。

まとまりのないテーマ。

狭く浅く。


わぉ・・・・