何食べたい?って聞かれたら何て言う? ブログネタ:何食べたい?って聞かれたら何て言う? 参加中

[ 何食べたい?って聞かれたら何て言う? ]

僕は本当になんでもいいと思うタイプなので、

「何でもいいよ」

って答えてしまいます。

小さい頃は そう答えて 文句の一つや二つは言ったものですが、今はもう例え昨晩の残りであっても、3日連続のそうめんであっても文句なくいただきます。

作る側としてはなんとも作り概の無い腹ペコ魔人かもしれませんね。

でもね、それじゃぁメニューが決められないなんて言われてしまったら困るわけです。
どんなものでもいいんだ、おいしければいいんだ、って言っても困るって言うからあれ食べたいといえば「面倒だ」、じゃぁあれ食べたいと返せば「材料がない」。
ではあなたは何が今作れるのだと聞けばもうほとんど決まったメニューがあるではないか。

困ったものです。

そして困ったことといえば食事に出かけて、僕は決められないタイプ、相手も決められないタイプなんてなったらもう大変。

先にこの「何食べたい?」を言ったもの勝ちみたいなところがありますからね。

でもね、僕はほんとうに食にたいしては妙に偏りがあって、
昨日食べたお店の他のメニューも気になったから今日もいける!!って思えてしまう人間なので、僕は極力食に対する提案はしないようにしています。
もう最悪決まらなければファミレスでいい?って言うようにしてますが。

さらに困ったことは、こんな人間で、土地勘もない人間ですから、デートのときなんて最低。
学生同士でも無理がなくて、でもおしゃれで…なんて考えていても僕にはお店データがないし、正直お金もない。
ネットで調べたりなんだりしても、結局は相手がよく行く場所とか見つけた場所になっちゃいます。。。

だめですねぇ…

おいしいお店を探せる人ってすごいなぁって尊敬してしまいます。

あれはひとつの能力ですね∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

でも多分、僕がおいしいお店を見つけられないのは、まぁ牛丼でいいかとか、家で食べるかという感覚が大いに邪魔をしている気がします。


ふぅ…

今日の雨降る街

・・・あめのおと・・・

ガサガサ 葉がざわめく音。

ぎゅうぎゅう こどもが寄り添う音。

ぽんぽん バケツに水がたまる音。

ぐらぐら ミルクを温める音。

ごろごろ 遠くで雷が鳴る音。

ごろごろ 近くでおなかが鳴る音。

ずんずん 心が沈む音。

どれも あめのつくるおと。