焼きそばは塩? ソース? ブログネタ:焼きそばは塩? ソース? 参加中

[ 焼きそばは塩? ソース? ]


焼きそばとたこ焼きを一パックずつ買って 半分ずつ食べた

びっくりするくらいおいしくなくって ふたりで笑ってしまった

別の屋台でリベンジする?って君は聞いてきたから

そんなに食べて大丈夫か聞くと

私は胃が強いほうなんだって自信満々に答えていた

今度は僕だけが笑っていた



僕は焼きそばが好きでよく作るのですが、最近は塩焼きそばを作ることのほうが多いですね。
野菜をたっぷりいれて、ごま油の風味をきかせて。

でもご飯と一緒に食べるのであるなら、やっぱりソースのほうが合いますね。
塩焼きそばでも悪くはないのですが、もう少しパンチが欲しくなってしまいます。


そうだ!
最近フライパンによくお肉が引っ付くんだよなぁって思っていたのですが、フライパンって一生ものではないんですね!!
というか、テフロン加工?のフライパンの寿命って結構短いんですねぇ…
僕はたまに食事を作る程度でしたし、案外不便に感じても適応して、まぁこんなものかって思ってしまうので知らなかったのですが、焼きそばを作ってもあまりにそばが引っ付いちゃうからおかしいなぁと思って調べてみたらこういう真実があったとは…。
そりゃ餃子が上手く焼けないわけだ!!
ってフライパンのせいにしてみたりして。

ん~…買いかえかぁ。

ここで考えてしまうのは、お手洗いが楽なテフロン加工の安物を買うのか、ちょっと料理人ぽく鉄のフライパンで一生ものを買うか、リストランテっぽく(勝手なイメージです)ステンレスのフライパンを買うか…でもステンレス製のフライパンは扱いづらいようですね。

ん~…まぁ誰かのために毎日心をこめて作るなんてことはないからそんなにフライパンひとつで悩むことはないのでしょうけれど、こういうことには無駄に頭を抱える性分。

鉄やステンレスはテフロン加工に比べたら価格が高めで…
でも一生ものと考えれば…
でもテフロン加工は洗い物が楽だし…
でもフライパンを定期的に買い換えるっていう感覚が…
でも使用頻度は主婦さんに比べたら1/2、いや、もしかしたら1/3程度なのだし…

でも でも でも…

でもがつくと愚痴になるんだなぁ みつを。

ちょっと意味が違うか(^▽^;)


フライパンの件については要検討。


ふぅ…
カップめんの焼きそばも結構食べましたが、いろいろと食べ比べて吟味した結果、
大抵のものはおいしく食べられる。

おい!!Σ(・ω・ノ)ノ!

やっぱりさ、おいしいものの基準ていうのはそれぞれあってさ、
その基準をクリアしてしまったその先はもう 「おいしいもの」 というひとつのジャンルに入れられてしまう。
こうなるともうその中で一番を決めたりするのは難しくなる。

で、結果、ぺヤングでいいか。ってなる。

UFOも一平ちゃんもおいしい、だからぺヤングでもいい。

いや、でも違うのか?
結果ぺヤングを手に取るってことはぺヤングが好きってこと?

ん?ん?ん~?

好きって難しい。